dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

猛暑

 今日は猛烈に暑い。500mlペットボトルを凍らせて朝8時からテニススクールを受講したが、30分で無くなった。その後は自販機でスポーツドリンクを買って凌いだ。しかし、1時間半のレッスン終了後に今度はゼロカロリーコーラボトルを押していた・・・・
 ジムからの帰りに、図書館で予約していた海堂尊著「外科医須磨久善 」「ブラックペアン1988 」「死因不明社会 」の3冊を拝借してきた。テレビで海堂さん原作の「アリアドネの弾丸」をやっているので、最近は熱中して読んでいる。もう1冊「ナニワ・モンスター」は人気が高いようで、先月初めに予約したのだが、まだ待っている。
 ガソリンがなくなってきたので、50リットル入れたら7450円もとられた。円高なのに、リッター149円は高すぎる。

コメント/トラックバック (4件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. 海堂尊氏の作品は、白井の図書館でもなかなか借りれません。
    私は、文庫本でもいいから、買おうかと思っています。
    久坂部羊氏の「神の手」、図書館で借りたのですが、自分で買いたくなりました。

    さて、ガソリンですけど、スポーツドリンクより安いですよね。

  2. はらしょさんへ
     dachs飼主は辞書辞典地図マニュアルなどを除き、図書館で殆ど済ませます。小説は殆ど2回以上読まないし、本棚も限りがありますから・・・
     スポーツドリンクは高いところでも、2リットルペットボトルで180円くらいなので、ガソリンの半値です。

  3.  海堂尊「アリアドネの弾丸」は面白いです。テレビのストーリーとは少々違います。テレビにしても、映画にしても、海堂尊の原作とは似て非なる作品です。私は断然原作の方が好きです。
     「ナニワ・モンスター」ははっきり言って面白くありません。最近の海堂作品は物語というより、官僚批判に終始しています。小説として出版するなら、もっとストーリーを大切にして欲しい・・と思います。

  4. 蟹かにさん
     昨夜は、ブルーバックス「死因不明社会」を寝る前に寝転んで読みました。
     言われるとおり、AIについて、どうしてもっと積極的にならないのかと、白鳥さんの口を借りて、官僚批判をしていました。ちょっとくどすぎる感じですね。
     「アリアドネの弾丸」は、予約可能のようですので、今の本を読みきったら、予約してみましょう。
     その後読む予定は「螺鈿迷宮」をピックアップしています。

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)