dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

久しぶりの沿線ウォーク

迎福寺の亥年地蔵さんです

 今日土曜日は第24回北総ウォークの日だ。dachs飼主にとって久しぶりの駅沿線ウォークとなる。2009年7月の新京成電鉄健康ハイキング『新津田沼から北習志野につづくみち』以来のウォーキングとなる。
 あいにく、朝から小雨がシトシトと降り続いている。小雨決行荒天中止なので多分大丈夫だろうと、ウィンドブレーカーを着て、ビニール傘を差してイザ出発。雨で十分に写真は取れなかったが、マイサイトにとりあえずアップしておいた。
 午後はジムで軽く走ったが、ウォークの疲れは殆ど無かったのではないか? と良い方向に考えている。

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. ははぁ、参加されましたか。

    あのコース、以前は印旛しょうすい路沿いを歩くコースだったのですが、山田橋付近が崖崩れの危険があり現在あのサイクリングロードが閉鎖中のため、急遽あのルートになったもの。

    迎福寺は、ここ数年墓地の拡張や、寺前の田を埋め立てて駐車場にするなど、相当に手を入れて印象が変わっています。
    六地蔵の位置も、前回の北総ウォークの時とは、変わっていたでしょう。

  2.  ほんとうに久しぶりの北総ウォークでした。
    言われるとおり迎福寺は、ローカルな場所に突然デッカイ寺が出現した という印象でした。広い土地と空間を眼イッパイ活かした造りです。
     本堂も派手な装飾が目立ち、古刹というdachs飼主のイメージが若干削がれました。