dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

掲示板スパム対策

 未明から久しぶりの雨が降ってくれた。庭の草木も活き活きとしてきたようだ。こんなに暑いのにさすが立秋、台風4号がもう沖縄地区を襲いはじめている。今日は最高気温が30度を切って、午後のテニスも汗は沢山かいたが、熱中症の傾向は全くなかった。
 自サイトを運営している近隣の友人からdachs飼主に相談があった。掲示板を運営しているのだが、最近膨大なスパムメッセージが書き込まれ、削除するのがタイヘンなのでスパムメッセージの書き込みが出来ないような処置は無いか、との相談だった。スパムメッセージは通販系(コピーブランド・・・)やサービス系(AV・・・)のダマシ脅迫の類以外にも無名をいいことに公序良俗や名誉に反する記事を書きこむ不逞の輩もいる。
 スパムメッセージは対話型で入力するのではなく、直接ファイルに書き込む方法が多く、対応に苦慮する。防止策は海外からのスパムであれば日本語を書いてもらったり、掲示板の書き込みアドレスを変更すれば防げる場合が多い。これ以外には連続書き込み回数や時間間隔の制限で大量スパムは予防できる。また、特定メルアドやクッキーの拒否や書き込みパスワードを設定し、メンバー(会員)制掲示板に移行する方法もある。友人には最後の書き込みパスワード設定をお勧めしておいた。

コメント/トラックバック (2件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. 「炉端会議」のスパム対策はこちらのサイトのスパム対策済み掲示板スクリプトいかがでしょうか。
    http://swanbay-web.hp.infoseek.co.jp/index.html

    左欄の7.改造版スクリプト配布でさまざまなタイプが配布されています。

    私もこのcgiをいろんなサイトで使っていますが、一度もスパムが来たことはありません。
    かなりお勧めです。

  2. CNT-ONLINEさん
     おはようございます。
    先ほどご提示のスパム対策記事、一覧しました。
    少し詳しく読んで、何か対策を考えてみます。
    javascriptは効果があるかもしれませんので考えて見ます。
     貴重な情報、ありがとうございました。

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)