dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

結縁寺の曼珠沙華

彼岸花は印西八景のひとつです

彼岸花は印西八景のひとつです

 今年は9/19(土)から9/23(水)までの5連休となった。昨日21日が敬老の日なので5連休をシルバーウィークと言うらしい。会社では期末の整理なので忙しくこの時期の連休はあまり嬉しくなさそうだ。10月の同じ頃にシルバーウィークを設定したほうがベターだと思う。
 それでも連休も明日1日を残すのみ。昨日はらしょさんの日記を拝見して彼岸花を見たくなった。午後になって、近隣を歩いてみようと近所の公園を起点に約10キロほどを3時間弱かけて散策した。目的は近所の花をみてまわること。
 公園をあるくとそこここの庭や道端に、コスモスの花が咲いている。今日の目的地は表題の結縁寺だ。ここは夏の水蓮と彼岸の曼珠沙華(まんじゅしゃげ)が咲くので、地元で有名な小さなお寺。曼珠沙華とは梵語で赤い花・天上の華を指し、別名彼岸花と言い、彼岸に合わせて赤い花を一斉に咲かす。
 写真をウェブに15枚だけアップした。

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 同感です、9月下旬の期末の忙しい時期の連休は、あまり嬉しくないです。

    結縁寺の谷津は、日本の里山百選に選ばれた場所です。
    私も、昨日21日の午前中に行って来ました。

  2. お寺にはちらほらと、お年寄りのご夫婦が軽装で花を見にいらしてました。
    駅からそれほど距離が無いので気楽に来れるのでしょう。