スーパー受難
九州から最寄り駅手前にできたスーパーが回りのスーパーから「安すぎる」と官庁に訴えたため、明日から肉青果類、7月末で魚の販売中止を余儀なくされているとツレアイから聞いた。「安すぎる」以外に何かいろいろ目に見えぬ問題があるのだろうが、近隣のスーパーが署名までして、販売中止に至ったらしい。署名をした顧客は安いのはイヤなのでサインしたのだろうか?はなはだ疑問が残る。この店は2007年暮れに24時間営業の店としてオープン、肉魚など生鮮食品はこの春販売を開始したばかりで、期待していたのに・・・残念である。
本当に残念です。このお店だけで買い物が済んでしまって便利だったのと
、朝早くからやっていて良かったんです。私は9時頃に行っていたのですが、実際朝の6時7時台に案外お客さんが多いらしいです。友達も朝ご主人を駅まで送って行った足でお買い物するんだそうです。営業時間も関係しているのでしょうか・・・。
でも、○ャスコは10時開店になりましたよね。
そうですよね、◎ヤスコは9:00~23:00が朝夕とも1時間合計2時間も短縮してしまいましたよね。朝はまだしも、独身サラリーマンや単身赴任者のためにも、23:00までやってあげて欲しいです。
値札の貼替えも1時間早くなったのでしょうか?それは変わらなかったりして・・・
◎ライアル、残念がるひと、多いでしょうね。わが街小市民のためのミニ百貨店でしたものね
へぇ、自由競争の資本主義なのに、「安すぎる」と訴えられるとは意外です。
新聞等で報道されましたか?
新聞やネットでもニュース探しをしたのですが、店に掲示してある情報+犬仲間の奥様方の情報です。明日明後日は土曜日なので、一度見に行ってみましょう。近隣の皆さんにはかなり衝撃が会ったようです。