本格沖縄旅
今日の日の出は6時42分。朝6時にテレビを付けて、カーテンを開けても外は真っ暗。7時に朝食に出た。昨xdc9の沖縄料理と違い、今朝は洋食。流石にインターコンチのビュッフェ朝食。コーヒーもミルクとケトルをその都度ホットなものを提供してくれた。それぞれの食べ物飲み物が丁寧な調理と品揃えでとても美味しく戴けた。過去のホテル朝食の中では、最高だと思った。
8時50分にバスは出発。沖縄自動車道ヤカICから沖縄北ICまで進み、海中道路を経て平安座島から宮城島の 果報バンタ(かふうばんた)360度絶景に登った(9時40分)。塩工場で見学後10時40分に出発し、浜比嘉島に入った。アマミチューの墓は海沿いで近かったがここからシルミチューの墓参は片道2km、途中108石段を上がらねば着かない。往復約1時間の歩行旅は沖縄の樹木や花、草、家々を見ながらで結構わくわく(チムドンドン)した。12時にバスは出発し、食事会場に向かった。途中、右側に勝連城跡に見て、会場は昨年の12月に行ったウルマルシェ。此処では、ツレアイは薬膳弁当、dachs飼主はもずくそばもずく天ぷら付きを食べた。朝のご飯が美味くて沢山食べたので軽食で充分でした。
バスは13時35分に出発し、沖縄の鍾乳洞を見学した。僅か200m今日の洞窟だったが、照明の色に工夫をこらしていたようだ。駐車場の近くで闘牛用の黒牛を見たが、精悍な顔付きだった。沖縄では闘牛以外に闘山羊もあるらしい。
14時45分にバスは出発し、自動車道、いしかわICから名護方面に向かう。沖縄では東西南北をあがり(東)いり(西)はえ(南)にし(北)というらしい。西を北というのには驚いた。
これから大浴場で疲れを癒やした後、夕食はビュッフェの予定。今夜は何が出るだろう。
フルーツが美味しかった。飲み放題が1000円ポッキリは嬉しかった。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする