dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

chromebookにしてみた

古い機種だが、この間のIT断捨離に残しておいたノートPCがある。LENOVO製のFLEX10という小型PCである。2013年発売のWin8.1機でCPUはceleronで遅いがタッチスクリーンが使える1.2KGの軽いマシン。このマシン2年前にwin10にバージョンアップしたが速度が遅いのでほったらかしにしていた。

初めてインストールしてみた 明日からちょっとばかり暇つぶしできる

 しかし、昨日、chromebookのOSをコンパクトフラッシュメモリー8GB以上にインストールして、USBからbootすればchromebookとして起動するとの情報を得て、早速チャレンジしてみた。慣れない作業で半日ほどかかったが、chromebookとして立ち上げることができた。USBを外せばWIN10マシンとしても起動するが、winマシンは色々とあるので近日中にUSB起動でなく、HDD起動で立ち上げたい。そうすれば起動も処理もWINDOWSよりもはやく快適に作業ができるはずだ。新しいOSは面白そうだ。

コメント/トラックバック (1件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. […]  chromebookの件で1週間ほど前、殆ど使ってなかったWindow10マシンを引っ張り出して、chrome OS FLEXをUSBブート(起動)で立ち上げ成功した。 […]

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)