レンジを購入
昨日午後はツレアイと、ノジマ、コジマ、ケイズ、ヤマダを廻り、故障中のレンジに替わるスチームオーブンレンジを探しに行ってきた。今のレンジは20年前に買った東芝製「ER-SS1」である。温め(スタート)ボタンを押すとすぐ自動で温めてくれたが、そのボタンと温度設定のスクロール段階ボタンが故障しており、今はいろいろ苦労して温度設定と時間設定を組み合わせて温めと解凍だけしかできないような状況である。油要らずで唐揚げができたり、ゆで卵ができたり、ラップをかけずに温めたりができるスチームオーブンレンジをターゲットにした。東芝とシャープはバラエティのある料理ができ、日立は温めが得意と、店員から聞いて、レンジは「料理より温めが簡単なほうが良い」と結論付けて、日立製「MRO-S8X」に決めた。容量も先代同様31Lなので、同じ場所に設置ができる。一番価格(36,280円)が安いノジマに依頼して、来週日曜日に配達してもらうことにした。今日は朝からテニスとジムに行き、午後は2か月ぶりに床屋に行ってさっぱりとしてきた。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。