アベノマスク到着
昨日、同じ町内で2丁目の人から「マスク届いたよ」とLINEがあった。給付金と言い、マスクと言い、良かれ(せっつかれた)と思い行政が選んだ方法が殆ど後手後手に回っている。コロナ治療薬として有力視されているアビガンの承認も雲行きが怪しい。
梅雨前の雨続きで出かけられない。3日ほど前からパソコンの整理整頓に励んでいる。サーバーに入れているデータも6GBを超えてきた。月額500円で借りているサーバー容量は120GB入るので、まだ5%ほどだ。まだまだ問題はないが、無尽蔵にいれると本当に必要なファイルかどうかわからなくなる。6GBのうち、一番領域を占めているのはブログ(WordPress)の画像であり1GBほどもある。今日まで17年間6259日間のデータの累計となる。今までは、数年に一度ファイル転送ソフトで保存していたが、手間がかかるし、管理が面倒なので、ブログのソフトで毎週水曜日深夜4時から「データベース・ファイル・プラグイン」に限って自動バックアップすることにした。残念ながら画像データは別途保存する必要がある。
その実行が今朝4時10分から自動実行された。もちろん保存はサーバーからサーバーへのバックアップなので、我が家のパソコンの電源はオフのままで良い。画像無しなので、ファイル数12512個、容量537MBが249秒でバックアップが取れた。10回分のサイクリック、2か月半で容量は5GBほど増えるだけなので、毎週やっても全く問題ない。
2008年から今年2020年まで画像データを年毎にダウンロードした結果、13年間で画像トータルは390MBファイル数は6,262枚にもなった。
コメント/トラックバック
トラックバック用URL:
この投稿のコメント・トラックバックRSS
コメントする