dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

ATM高齢者制限

 今日は千葉銀行に町内会の普通預金からうち10万円と20万円を2種類の定期預金に預け替えをしようと出かけた。銀行の方に簡単にやれる方法として「ATMから30万円を引き出して、ATMで定期預金2口座に10万円と20万円を入金できますか?」と問いかけたら、「70歳以上の方については特殊詐欺防止の観点から出金や振り込みを1日20万円以下でお願いしています」とのこと。窓口なら可能とのことで、印鑑と払い出し入金伝票を詳細に書いて届け出て、目的の処置はなんとか完了できたが、処理に30分以上もかかってしまった。金融機関に依って65歳以上、金額は10万円など制限はばらばらだが今後は銀行協会として統一されると思う。高齢者はいろいろと制限されてしまう。

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. YMさんの指導でメルペイを登録して3000P獲得しましたが還元方法、支払方法で苦闘しました。年寄りにキャッシュレス還元ポイントは慣れるまで難しい。しかし考えると現金で支払いしているのは飲み会の割り勘支払と安床屋の代金、ラーメン屋ぐらいかな・・・。

  2.  dachs飼主は比較的ITに親しんでるほうなので、キャッシュレス決済には違和感ありませんが、免許更新やATM振込などには、高齢者に対する一律の差別があるので嫌です。まだまだ心身ともに(若干ですが)元気なつもりなのに・・・。