ネットワーク障害
台風15号の余波がまだあった。午前中にスーパーでキャッシュレス決済をしようと思ったら、ネットが繋がりにくく、已む無く現金で払った。スマホ決済だと10時から午後2時までなら1割引還元だった。原因はドコモの対応近辺基地が停電で他の基地局から遠すぎたので切れやすかったと推定できる。
(追伸)**午後6時に復旧した バンザーイ
Dachs飼主のつれづれの日記です
台風15号の余波がまだあった。午前中にスーパーでキャッシュレス決済をしようと思ったら、ネットが繋がりにくく、已む無く現金で払った。スマホ決済だと10時から午後2時までなら1割引還元だった。原因はドコモの対応近辺基地が停電で他の基地局から遠すぎたので切れやすかったと推定できる。
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。
台風の影響,特にこの時期の停電には困惑しますね。都心部での影響の大きさに驚きます。私も台風常襲地域(今はそうでない)に育ってますので,その威力のほどは体験していますが,現代は電子機器類への影響も大ですす。我が家ベランダのミニトマトも寿命を終えたが「おくら」はまだ頑張って実を結んでます。当地も残暑厳しいです。
千葉県で60万軒も停電になってもメディア大した重大事件として取り上げていないのが不可解です。何か意図を感じますが、今後重大事故(直下型大地震とか)が起こった時の日本の情報は大丈夫なのかな・・・・。
停電になると、信号(交通渋滞)、農業(灌漑用水)、情報不足(テレビやネット)、家庭不便(冷蔵庫やエアコン)など様々な広範囲影響が出ています。我が家は停電こそなかったものの、台風15号で、影響が様々出ること、色んな勉強が出来ました。