IE7自動更新
今ブラウザーで一番使われているIE6がWindowsUpdateで2/14バレンタインディから自動更新となるらしい。IE6が自動更新されてIE7にアップデートされるという。断り無く替えられるわけではないが、この自動更新によって相当のユーザーがIE7に変わると思われる。IE7は複数WEBサイトが1ウィンドーでタブクリックで見られる、WEB画面印刷でも改良、が加えられるなどなど、魅力的だが、過去のHTML、特にスタイルシートの扱いにおいては上位互換性が無い(今までチェックが甘かったのを厳格にした、とはMSの言い分)ので、HPのデザインが崩れるものも出てくる。
Dachs飼主のHPも上段メニュー部分がIE6では何の問題もないが、IE7になると、行がずれたり、重なったりする症状が現れる。他の方のブログでも、文字のサイズが1サイズ小さくなるなど、影響があるようだ。昨年夏ごろよりブラウザーをIE7に更新してすぐに気が付き、殆どのメニューを新しいホームページに移行済だが、まだ、全面的に切り替える踏ん切りが付かなかった。BLOG、掲示板系のコミュニケーション系は未着手だったが、できれば2/14の自動更新開始前か、今月中にでも決着をつけたいものだ。
明日土曜日は旧テニス仲間との新年会、日曜日は新しいテニスで新しい仲間との初受講、を控えているので、HP作業は難しいかもしれない。
最近ちょっと遊んでいます
それは、ビスタもどきにしています
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/01/31/xptovistasp.html
http://www.forest.impress.co.jp/
インプレスウォッチは毎日軽く読み流し、トップに出てくる
トピックスで気になるものは、窓の杜へ見には行ってました。VISTAミニツールは気が付きませんでした。
VISTAも発売後1年になりますが、
未だに会社では2000、家庭ではXPが主流で量販店でもそれほど価格落ちしないXPマシンが並べているようです。
我が家のマシンも機種変更後2年になりますが、ハードのスペックはアップグレードしたいと思ってますが、OSは今のままで十分です。ブラウザーソフトだけは閲覧者の為にIE7にしなくてはなりませんが・・・・
ソフトでイナ一番欲しいのは、より高度な迷惑メール管理ソフトです。
私も、会社はW2000家ではXPです。
VISTAは、お客様にお納めするPCで扱いますが、皆「気持ち悪い」と言う意見が大勢を占めています。
マイクロソフトは、もう手詰まりなのでは無いでしょうか。
MS車内ではOS改善策は出尽くした感がありますね。
これからユビキタス社会やHAが熟してくると、接続環境や
使用者に合わせた、細かなWINDOWS・タブレット操作環境が要求されてくると思います。