百貨店のはしご
昨夜から凄い雨が降っている。今日はテニス休日なので暇。ジムは夕方に行くと決め、船橋の百貨店にツレアイと出かけた。千葉県には千葉市にそごう、柏に高島屋、船橋に東武があるが、来年3月には松戸伊勢丹と船橋西武が閉店となる。今日は船橋東武で「にっぽんの味」船橋西武で「秋の北海道物産展」、それぞれがイベント開催していたので、西武に車を停めてゆっくりと観て廻った。東武は昨年春に大駐車場をクローズし、2,3階のブランドもの女性服をクローズし、近日中にBICCAMERAに衣替えとのこと。どこも百貨店は苦戦しているようだ。京都のすぐき漬、大分中津の唐揚、兵庫丹波黒豆、宮崎からいも団子を買ってきた。お昼は日の出製麺のさぬきうどん。
百貨店の時代は終わりますね。時と共にいろんな変動あると言ってもその関係者の思いはいろいろでしよう。ネット通販もこれほどになるとはとの思いです。当地「山形屋」では北海道物産展が盛況です。
ところで兵庫の丹波黒豆は大阪の妹が時々送ってくれます。ビールつまみに最高です。宮崎のだんごは「いきなり団子」と呼ばれてるものでかね。九州道使用時「サービスエリア」店で買いますがうまいですね。腹もちがよく落ち着きます。
ヤマカタ屋さんでは2年前の秋(卒業時のあの頃です)、京都物産展をやっていました。黒豆はお正月の煮しめには欠かせません。から芋はきな粉のついたサツマイモの団子でした。北海道の焼きとうきび(とうもろこし)も旨かったです。