dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

お寺の作法本完成

ほぼ1か月かけて作った労作

 明後日、坐禅会なので、以前から作っていた坐禅写経の作法心得A5版16頁と経文解説書A4両面を各20部プリントして製本した。A4を100枚両面プリントしたことになる。インクジェットプリンターで使ったのだが、黒のインクカートリッジだけでも2本使った。純正のもの(インクカートリッジ)は1000円もするのだが、互換インクは150円程度で買える。試みに使ってみたが、やはり、カラーの鮮明さに大きな差がある。しかし、モノクロで一般文書のような黒インクだけ使うような書類では見た目はほとんど変わらない。カラーは使うべきでない。108円の中綴じホッチキスも役に立ったが、5000本108円のダイソー製よりマックス製のホッチキス針もほうがキレが良い。メーカー品の価格は高いが品質はとても良い。
 明日は2枚ほど、ほぼ3時間ほどかけ、般若心経を写経する。筆で止め・はね・払いを気にしながら書くのも心が引き締まる。たまに、半紙に向って墨の香りに染まるのも嬉しい。
 明後日は、朝テニス後、1か月ぶりに坐禅修行を行う。

コメント/トラックバック (1件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. […] « お寺の作法本完成 […]