今日も寒い
朝から風が冷たく寒い。8時からのテニスは薄着なので体に堪える。テント内といえど、オムニコートの地面は湿っているうえに若干凍っている。ショートラリーの際にはボールが高く上がらないので、ロブのように高く上げてラリー練習を一番に行う。コーチやレッスン生と練習をしている時は張り切っているのだが、玉拾いの際は薄いウエアーでは寒さが身に染みる。
「2月が1年のうちで一番寒いと思っていたが最低気温の月別平均では多くの年で1月のほうが寒い」そうだ。膝がもう一ついけないので今日もジムには行ったが胸腕力などから腰から上のトレーニングに精を出す。筋肉トレーニングだけでランニングは控えた。走り方が悪いと「ふと腿」や「ふくら脛」に負担がかかるので今週は控えることにしている。以前ならふくら脛が少々痛かっても、翌日にはまた走っていられたが、最近は快復が遅い。手や腕、胸は筋肉トレーニングしても隔日ペースで問題ないが、脚はなかなかかいふくしてくれない。こむら返りの治りかけのような痛さなので、ランニングは遠慮気味になってしまう。
私も昨年秋より左膝がぐずぐずである。プレー中はどうもないが翌日から違和感残る時があった。どうも遊び過ぎで夏場の疲れ?が秋から出だしたと思う。諸理由から月曜会を本日から辞めて火・金曜日の週2回に戻すことにした。回復が自分の思ったより遅くなってきていて思ったより尾をひくものだと実感する。思うに今年70歳ですものね。Dさんもご自愛下さい。
私は11時から13時のテニスを12時にあがって孫娘と版画のワークショップに参加しました。4時間の版画制作で右腕が今でも痛いです。たまには芸術系の時間つぶしもいいですね。
膝は無理をしなければ、大丈夫なようです。今日からジムで軽いランニングから始めています。テニスはずっと休まずに続けてますが、寒暖の差が激しいので、やっているときと見ているときの上着の脱ぎ着が難しいです。
お孫さんとの版画作成、いいですね。芸術性のかけらも私は無いので、観るだけです。