dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

いよいよ満願近し

院内浴室の窓からスマホで夕陽で金色に輝く様子を撮影

 はやいもので、来週一杯で2016年も終了する。dachs飼主も長い入院生活からいよいよ明後日午後には出ることができる。しかし、この病院でうまい弁当や、看護師さんからの手厚いサービスもあと40時間ほどで終了と思うといささか寂しい気もする。お昼は今半「すき焼き弁当」今夜はまい泉の「京風銀鱈御膳」、明日は「うなぎご飯」と毎日の弁当がおいしい。スーパーで買っても毎回1000円以上の値付けがされると思う。
 先月末から始めたペン習字練習帳も、1か月用だったが、実質は倍の練習をして、昨日に終了させてしまった。ペン習字も習慣化すると、なぜか自分の字体が講師に似てきて、若干スマートになってきたような気がする。特にひらがなの字体は何度も真似すると上達したような気になる。退所後も自ら時間を作り、同じ講師の本を購入して続けたい。
 お昼から、来月下旬に3泊4日で観光する奄美大島の旅でのポイントを7頁ほどの資料にまとめ、ツレアイにメールしたとともに、鹿児島で出会った友人Mさんと今回の病院で知り合った奄美の方に相談している。Mさんは奄美大島南部でビジネス転勤で暮らしをされたことがあるそうだ。
 また、明後日の満願退所日も、浅草での飲食も決まったので、すべてが良い方向に進んでいる。場所は相談しないといけないが、写真のビルの22階になるかもしれない。

コメント/トラックバック (7件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 最初、今回のDさんの治験は私には厳しいと思っていましたがDさんが計画的に過ごし、ペン習字もマスターして何んか色々なものを習得したみたいで私も挑戦したいと思いましたが・・・。時は無駄に過ごせませんね、ボーとしているのと何かやっているのでは全く違うことが分かりました。

  2.  ペン習字はスタート地点にとりあえず立っただけです。
    何かやってないと退屈で退屈で・・・。そんな気持ちでお寺さんのホームページ改善(?)や奄美大島観光へのチャレンジなどの妄想に発展したのだと思います。
     くんちゃんは宮古島に向けて打ち放し練習は週何度かは行っておられるのでしょうね。 頑張ってください。dachs飼主のゴルフはやればやるほど考えすぎて、下手になってきていました。

  3. ゴルフ練習場には全く行きません。理由は過去に練習してスコアがよくなった体験がないからです。私は全てその場主義というか、衝動的というか、そんな感覚で生きてきました。。失敗も多いがいいこともあったので今更変えるわけにはいきません。しかし旅の計画は好きです。明日お話ししましょう。

  4.  2月下旬の鹿児島2泊3日、どういうスケジュールにするか楽しみですね。黒豚、芋焼酎をメインにした”かごんま”旨いものを堪能したいですね。

  5. いよいよ今日までですね。このような体験は病気入院以外はないことですね。病気・怪我入院は仕方ないものとして受け入れざるを得ないが・・。治験長期入院は健康なだけに退屈との勝負となる。Dさんは他の方に比べると時間つぶしがうまくいった方かもしれない。どうかすると正常さが保てなくなるような心理にもなる。健康なだけに。警察の留置場だってきっと取り調べあったり,刑務施設だってそれなりの作業ありですものね。スポーッマンとして想像を超える苦痛によく耐えられたと感服します。お疲れ様でした。打ち上げに加わりたいのですが遠方から 「ご苦労様」

  6. 南風さん
     なんとか、かんとか明日、満願の日を迎えられそうです。今朝のドクターの話では、明日の採血検査の結果、グレーな結果が出た場合は別途再診があるかもしれませんが、あなた方は今までの検査結果からまず大丈夫でしょうとお褒めの言葉をいただけました。

     2月下旬の2泊3日、どうしたら食べ飲みながら、お昼間の鹿児島近辺を3人で散策でき、語れる地域をご案内くださると、有り難いです。泊は2泊とも取り敢えず天文館近辺を予約しております。

  7. […]  重いスーツケースを引きずって、アサヒビールタワー(3日前の写真のビルです)22階に到着し、やっとお会いできた。さっそく本家スーパードライの中ジョッキを隅田川やスカイツリ […]