dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

薬の効き目は抜群

 本日でこの検査入院は22泊目、35泊の検査なので半分以上は過ぎたことになる。今度の日曜日は複数回採血のため留置針挿入があるが、翌12日月曜日からは10日間最終日までは1回の採血心電図血圧測定だけの、3食付きで楽な入院に変わる。

毎回の尿溜めは精神的に疲れる

19日間の畜尿の記録表を造った

 今まで19日間にとった畜尿の推移を今朝、表にまとめてみた。(クリック・再クリックで拡大 )。毎日1500CCの水か麦茶と三食を与えられ、出た水分は合計は116回31820cc1日平均6回1674CCとなる。一回の尿で出た平均量は274CCである。(dachs飼主も暇だなぁ・・・)
 前期は10日に1回頻尿予防薬を飲んだだけだが後期は28日から11日まで毎日薬を飲む(投薬と呼ぶ)。その所為で、後期に入ると昼間の尿量が激減している。この新薬はdachs飼主に関しては効き目がはっきりと出ている。この後問題なくて売り出したら、よく売れるのではないだろうか。
 夜間頻尿の効果を試すには、眠る前に飲むのがベストだが、それだと被験者がほとんど眠れないので、午前中に投薬することにしたという。その通りだと思う。薬を飲んだ後の血圧・心電図・血液成分に変化が出るかどうかの推移を分析しているとのこと。夏以降からは、夜間投薬で検査をする予定。昼間投薬の人は、夜間投薬の検査にはもちろん参加できない。
 年末に安倍首相が真珠湾に行ってオバマ大統領とともに慰霊をするという。今朝新聞に「真珠湾ってどのあたりにあるか知ってる」と若者に聞いたら「三重県でしょ」と答えたという。面白かったが、あらためて地図で調べるとホノルル国際空港から近いようだった。
 WordPressがV4.7に更新された。

[tip]閉塞成冬
 12/7~12/11は大雪節初候で閉塞成冬(そらさむくふゆとなる)。重く垂れ込めた雲が冬の到来を感じさせる頃。空は重い雲に覆われ、生き物はじっと気 をひそめています。 [/tip]

コメント/トラックバック (3件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 60過ぎの春, 一旦リタイアし次の仕事まで2週間のあきが出た時, 家族旅行を思い立ち皆の意見を集約したら「ハワイ」だに決まった。初めての海外しかし外国居住経験の長男のおかげにて安心旅でした。私は3歳の孫守でした。ダイヤモンドヘッドに登るも雨,その時頂きにて真珠湾のこと一瞬よぎり, ここかなと思ったが関心なく過ぎ去ってしまった。というのもすぐ近くに基地が見えた。観光案内者の「米国は今も外国にて戦争中です」との言に何か違う世界を感じた。平和ボケなんだ・・・ 目覚めねばならないときが近いのかも。

  2.  家族でハワイはいいです。温度は高く、陽射しもキツイですが、湿度がそれほど高くないので、スコールの時以外はカラッと晴れた青空の下、扇子片手に、街中を家族親戚でそぞろ歩きをすれば老若男女がたいへん喜んでくれました。
     近所の友達も家族で明日、ハワイに出かけるそうです。若手はホノルルマラソンに出るので張りっきってましたよ。

  3. […] 。確かに。事実、先週土曜日にも2644㏄を記録しており、dachs飼主自身の昨日まで21日間の畜尿記録によると一日平均総尿量は1822㏄と明らかに1500㏄より多い。断じて、盗み飲みは神に誓っ […]