加齢臭
あれは随分前になるが、カレーシューという言葉を聞いたときdachs飼主はカレーの匂いだと思った。話の繋がりで直ぐに加齢臭だと誤解が解けて皆で笑ったが最近はこの言葉がとっても気に懸かるようになってきた。
歳をとってくると、汗腺脂腺の機能が低下し、新陳代謝も思うにまかせなくなり、皮膚も乾燥し皺と黒染みも目立ってくる。『年寄りクサイ』という言葉が単に趣味や行動態度だけで無く、実際に嗅覚に迄訴えてくる臭いになるのは御免蒙りたい。
関西では「じじむさい」と表現するが、老人化の特徴として 禿げる、白髪になる、入れ歯、スローモー、頑固一徹、などなどはそれなりに受け容れなければならないと思う。しかしながら、認知症にかかるのとと同様に、加齢終で嫌われるのは何とか色々な方法を駆使してでも抵抗していくことなどで、避けたい。 ツレアイから諦めが悪い と言われようとも。
加齢臭の発生源が耳の裏側と聞いたことがあり、本当かどうかわかりませんが浴室で顔を洗うときには必ず耳の裏を洗うことが習慣になっています。老化現象の一つに嗅覚の衰えもありますので他人の匂いもあまり気にならなく、ましてや自分のにおいなんか気になりませんね・・・。
くんちゃん
お帰りなさい。お天気はいかがでしたでしょうか?
加齢臭、これは本人や高齢者同士では感じにくいもののようです。若い人には年寄り臭が感じられる様ですね。出来る限り永く、元気な年寄りで居ましょう。