サーカスを観に行く
穏やかな気持ち良いお天気。新聞社への応募であたったポップサーカス柏公演に午後4出かけた。最寄駅の駅前で行われた2年前に行われた前回公演にも行ったが、エンターテイメントは何度行っても楽しい。今年の春行われたトーテム公演も躍動的で素晴らしかった。昔は、ボリショイサーカスと木下大サーカスが著名で、それ以外はにわかづくりの見世物小屋で似たようないかがわしい催しをしていた。現代のサーカスは動物の調教や曲芸は無く、肉体美技・マジック・ピエロ芸がメインで空中ブランコや中国雑技的な会を盛り上げていた。しかし、2時間はdachs飼主には全くできないエンタテイメントで感動ものだった。[tip]寒蝉鳴
08/12~16は立秋節次候で寒蝉鳴(ひぐらしなく)。ヒグラシは日の出前や日没後によく鳴き、じーじーじーという声は、終わってしまう夏を惜しんでいるかのように聞こえる。お盆の頃になりますので、ふるさとや墓参りで聞く声でしょう。夕方の少し物寂しい声に、夏の終わりを予感させられる。 [/tip]
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。