dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

太いニットセーター

6日にお屠蘇をはじめて味わいました 朝から雨でずっと降り続いている。午後SCに行ってきた。目的は太い線番の毛糸を使ったセーターが欲しかったのでちょっと単独行動にてウィンドーショッピングをしてきた。しかし、見つからない。カシミヤや細い毛糸の軽いニットセーターはどの店にも沢山品揃えされているのだが、少し粗めのふかふかのニットが見つからない。昔はスキー毛糸などで母が夜なべをして編んでくれたが、今そんなことを望める人も居ない。今度毛糸屋にでも行って聞いてみよう。
 下のフロアーの酒屋でこの瓶を見た。元日は船上、2日目からずっと会社勤めで新年会は3日夜に近所の居酒屋で焼肉ホルモンとチューハイ。おとそもいただいてないことに気付き、早速720ml瓶を入手。このお酒は昨年暮れに絞りたての新酒で1昨年の新潟地震で有名になった山古志のお酒だそうだ。まだ半分残っているが、多分これから、かまぼこを食べながら飲み終わるような気がする。

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. お福正宗ですね。
    うまい水の出るところに、いい酒が造られます。
    旧山古志村は、あの湧き水が今まで通りうまいままなら、きっと美味しいでしょう。

    私は、20年ほど前に偶然頂いた、『久須美酒造』の『夏子の酒』の味わいが忘れられません。
    越の寒梅・八海山・久保田より、うまい酒だったと思います。
    普段飲むなら、柏崎の『越の誉』が好きです。
    ここ数年、日本酒がどれも美味しくなったと思います。

  2. はらしょさん
     ご存知でしたか、お福正宗を。
    久しぶりで日本酒を戴きました。会社の先輩と飲みにいっても
    まずお酒を飲もうと言う人はいません。
    『夏子の酒』はテレビや漫画でもありましたね。
    ジャスコで昨日「越の寒梅別選1.8l」を見ましたが、1万円弱してましたよ。

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)