IE7にバージョンアップ
インターネットエクスプローラをV6から7に変更した。まず最初に気付いたのはお気に入りがまだるっこしい感じがした。Windowsを使用している限り、セキュリティや最新情報の取得にはV6ではこころもとないので、7に変更。暫くすれば馴れるとおもう。
それより、大問題が先程発生。IE5、6でわがサイトのサブメニューを設計し、サイトアップしたのだが、IE7にするとフローティングメニューが、突然出なくなってしまった。
応急処置を施すことも考えたが、昔の設計ロジックなので、思い出すので時間がかかる。また、現状の閲覧者ではブラウザーをIE7よりIE6にしている方のほうが多いので慎重を期したい。MSもHTMやCGIやスタイルシート(CSS)記述には上方互換性は持たせて欲しいと思う。もともとネットスケープナビゲーターでは保障されない機能だったが、MS でIE7になってメニューが壊れたのはさびしすぎる。MSの公式ページでは、CSS(スタイルシート)の定義がIE6までHTML規格と少しの矛盾があったりしてもOK(後方互換モードはOK)だったのだが、IE7からは厳しくチェック(標準モードしか許さない)するようにしたらしい。ゆっくり思い出しながら考えるようにしたい。
年末の忙しい時期に、また仕事がひとつ増えた。
さきほど、IE7用にソースを変えたが、IE6では正常にみえるだろうか? IE7をインストールすると、IE6は共存できないので、一つのマシンではチェックが不可能。難儀である。
IE6SP2で見ています。
普通に見えています。
さすがにマイクロソフト、売らんかなですね。
企業としての誠意を感じられません。
有難う御座います。
とりあえず、TOP画面だけは、なんとか変更できたようです。
あと200枚以上あるほかのページも変更しないといけません。
トホホ・・・
やっぱり、IE6 SP2で見たところ、変更後はフローティングメニューの出方、異常です。IE6やほかのブラウザーの方のほうが多いので、前の状態に戻しておきます。