最後の花見
今朝はとっても寒かった。ニュースに依ると3月並みの気温だったそうだ。しかし9時過ぎ位からは風もなく柔らかな陽射しが降りそそぐ散歩日和。愛犬家の坐禅仲間に電話をし、市内の山桜の名所『吉高の大桜』を観に行くことにした。3匹の犬を伴い名櫻の咲く地に向かった。
途中面白いものをみた。農家の人が創ったと思うが、規格外の売り物にならない大根が並んでいた。「安心してください 履いてますから」
帰りに農家に寄って朝掘り筍を買ってきた。茹でて山葵醤油で筍刺し身にして食べた。やはり旬のモノは季節を感じて素晴らしい。
実を言うと本日は三春の滝桜に行く予定だったのですが、天候だとか泊まるところだとかでカミサンんと諍いをして中止してしまった。毎年桜観賞旅をしていたのですがこれで途切れてしまいました。それにしても「春に三日晴れなし」と言われますが、今年はその傾向が強いですね・・・。
三春の瀧櫻、樹齢は推定1000年と朝のテレビで言ってました。Dachs飼主は9年前に鑑賞してきました。
http://www.dachsjp.com/RYOKO/M1TMITAK.htm
福島には夏井千本桜、紅枝垂れ地蔵桜が有名ですが、行かれなかったのは残念でしたね。今年の実績は奥様不参加ですが、「上野不忍池」としておきましょう(笑)