dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

ソフトバンクの携帯

欲しいのはコレです j-phoneが2003年にvodaphoneに代わり、3年後の今月からSoftBankに変わった。先日からX01-HTなるスマートフォンに買う気マンマンだが、価格と月額使用料金が気になり、買い控えている。しかし、今日ソフトバンクから新規継続いずれも本体価格0円(但し、2年内の解約は違約金発生)となり、月額使用料だけが懸念材料。本体価格については、一部を除き、本日以降ソフトバンク3G携帯は予想外割引価格0円になっているらしい。
 割引や~放題、~定額など携帯業界には理解のし辛い言葉や概念が多い。機種ごとにあるいは家族ごとに具体的な事例で示してくれないとわからない。割引だけでも(年間割引/自分割引/長期利用割引/家族割引/指定割引/自宅割引/キッズ・シニア割引/学生割引/ハートフレンド割引)と多くそれ以外に(ゴールド/オレンジ/ブルー)プランやスーパーボーナス・・・・とよくわからぬ制度が山のごとくある。概念がはっきりわからない制度は直接お金に響いてくるので、その実行時には、お客様から相当の苦情(こんな筈じゃナカッタ)が予想される?
いずれにしてもdocomoやauも対抗策やソフトバンクの悪口で年末くらいまでは泥沼の決戦になるやもしれない。Dachs飼主も年内は少し落ちついて考えてみて、年明けに購入の可否を判断したい。

コメント/トラックバック (3件)

現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. 一瞬この携帯TVかパソコン??って思いましたよ(笑)
    キーにひらがなが書いてない・・。 かっこいいデザインですね♪ 私ももう10年近くsoftbankの携帯で番号も変えてないので長期割引があるからもったいなくて変えれません(*^^*)
    母がauかsoftbankか最近まで悩んでたけど、0円でsoftbankに決定です。主婦に0円という響きは大きいですね。

  2. softbankの携帯戦略、なんだかYAHOO-BBの頃の、モデム無料配布を思い出します。
    softbank同士は通話0円、魅力的でしょうが、当面発信先の8割は他社の携帯ですから、通話料は割高です。

    しばらく静観すると、巷でSoftbank携帯が無料で配られるかもしれませんよ。

  3.  Dachs飼主も90年代初めに社用として三菱製docomoは使ったことありますが、私用はずっとj-phone、vodafonです。
     はっきりした評価が定まるまで、もう少し静観します。急いで買うとこんどは機種変更で違約金払わねばなりませんので・・・

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)