dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

暑いときは走る

走りたい 九州と四国が今日梅雨明けと発表された。関東は6/9以来1ヵ月半以上経つがまだ、宣言はされていない。週末天候悪いらしいが、来週には多分梅雨が開けると思う。梅雨は開けてはいないが、朝はやくからとても暑かった。午前8時半に燃えるゴミを出しに玄関を出たとたん、熱い日差し。数メートル歩くとTシャツの内側からポツポツと汗の黒い点々が・・・。
 食事を取って朝9:20から1時間半テニスの振替レッスンを受講。午前中と謂えどテントの中は暑い。各方面の壁はネットで囲われ開けることが出来るのだが、正面が開いていると玉の行方を見失ってしまうので開けられない。30分ほど走るとスポーツドリンクが欲しくなってくる・・・・。
 帰って少しパソコンに向って資料作成をはじめた(後述)が、暑くて頭が廻らないので午後4時過ぎから7時前までジムに入り浸り。今日のトレーニングは走ることに重点を置いて、使った機器はトレッドミルとクロストレーナー。(日本TVイベントで田中と山根のひょろひょろコンビ(アンガールズ)が100キロを走ると朝のテレビで見た)
トレッドミルはローラーの上を実際に走る所謂ランニングマシンであり、クロストレーナーはペダルに負荷をかけて自転車のように漕ぐタイプ。トレッドミルで時速8キロ、クロストレーナーでは負荷を7くらいで動かすといずれも30分で消費カロリーは300キロカロリー程度で同等。しかしトレッドミルでは走り方や傾斜のつけ方で違いは出るのだろうが3日ほどはふくらはぎに痛みが残る(所謂マラソン後遺症と同じ状態になる)。3時間もジムに居て体を動かす(今日は特に脚に負担をかけた)と明後日くらいに多少影響が現れてくると思う。2日酔いになるのを覚悟で酒を過ごす親爺と気持ちは一緒か?


 2時間ほどパソコンに向う。先週エアコンが我が寝室に搬入されたが、我が家はこのエアコンで4台目になる。今回のエアコンは我が勤務する会社製造の物だが、過去のエアコンは2台が前勤務していた会社製のもの、もう一つは長男が買ってきた某社のエアコン。このこれら4つのエアコンについて、消費電力・エネルギー効率・室内外機のサイズと重量・取扱説明書・お客様登録・修理依頼手段・機器名称や製造年月が室内機のわかる位置に記載されているか・・・を6ページほどにまとめて資料作成した。各社により製品やサービスにいろいろ小さな違いが見つかる。しかし、各社の取扱説明書やカタログは判で押したように良く似ているのにはワラッタ。
 こんな資料を作っても会社の役には立たないかもしれないが、せっかく作成したので明日にでも勤務先の上長に資料を提出してみよう。顧客へのサービスのヒントとして何かの役に立つかもしれない。

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. プリコー社のクロストレーナーですから、おそらく負荷設定等は五香のXAXの機種と同じと思います。
    負荷レベル7は、私は軽すぎて漕ぎづらいため、いつも負荷レベルは14。
    少し重めのほうが、私は楽です。

    アンガールズは、100kmきっと軽々と走り切ると思います。

  2. 凄いですね。Dachs飼主は負荷を9にあげると重く感じるのでマイペースは今のところ、7かぎりぎり8です。14になるにはあと4年かかるか、一生無理かもしれません。