今日の出発は遅いので、萩城址公園と城下町武家屋敷群を散策しながら風景を愛でた。萩市の市木は多分萩の木だろう、萩城外濠沿いに沢山植えてあった。円成寺の黄色いショウブの群生も美しかった。幕末の木戸孝允、高杉晋作、伊藤博文に関する史跡や顕彰碑などが目立った。円政寺については金毘羅社(神社)が共存しており、神社とお寺の同時御朱印であったのは珍しい。
10時40分にバスは出発。ホテルを出て20分直ぐに午前11時北長門地区海鮮村北長門で昼食となった。山口名物剣先イカ御膳は売り切れで、イカ丼とアジフライ定食を食べたが食間が短かったのでおなかがいっぱいでユックリ美味しく食べられなかった。12時にバスは出て10分程で青海島に至近の仙崎地区みすゞ通りに到着。13時10分がバス出発の時刻だが、ナントカカントカ館系は馴染みが少ないので、パス。代わりにみすゞ通りを散策してきた。ブロンズ像が建っていたので知名度は高い。通りの両側の店やお家の通路側には彼女の詩が多く飾られていた。仙崎駅迄行ってみたが、無人駅で駅スタンプは見つからず。
バス出発後30分で元之隅神社に到着した。1時間かけて元乃隅神社の赤鳥居と海岸線を堪能できた。日本一高い賽銭箱は赤い鳥居のてっぺんに取り付けられており、多分10m以上有るので、そこに向かって賽銭を投げ入れる。dachs飼主は多分数回失敗して、何回目かに投げ入れが成功した。1円や5円は軽いので、成功するには10円以上が良い。高い場所からみる海岸と遠景は素晴らしかった。
14時20分に出発し、角島に向う。生憎15時頃から小雨が降り出してきた。
角島灯台に行ったが灯台にエッチラオッチラ登っても角島大橋は見えず登るのを諦めた。雨が降ってるので土産物屋の前でバス待ちの寂しい観光地だった。
15時50分にバスは出発した。行きも帰りも大橋を通る前後は雨が降ってたので、あめの降るガラス面に焦点が反応してボケた写真しか撮れなかったのは残念でした。角島も下関市だったのにはびっくりした。下関の広さは広すぎると感じた。

ホテルでオリオンビール
今夜の宿ビジネスホテルスマイルには17時半に到着した。部屋は522号室で夕食は下関大丸7階の鹿児島黒豚霧島でロースカツ御膳を食べてきた。帰ってからホテルでオリオンビールを飲んで寝た。昨日の15千歩より多い18千歩も歩いて相当脚が疲れた。やっと雨が小止みになった。角島では雨で写真が撮れずとても残念だった。
過去の投稿へ »
2025年5月13日火曜日
PM8時34分投稿 テニス肘かも
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- グルメ、テニス、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件
今日明日のテニスはガット張替えで2本とも(ツレアイの分も合わせて3本)スポーツ店に依頼しているので、不参加とした。最近テニスで意識して力を入れたプレーを繰り返していたためか、利き腕の左上腕が重いものを持つと張る上腕骨外側上顆炎(テニス肘)にかかり気味だと思う。昨日月曜から今週いっぱいはテニスを休むことにした。

左にくめし、右側は関東風とん平焼き
昨日は昼食にわざわざ上野経由で御徒町まで出向いて「にくめし」を食べ、飲み会では武蔵浦和「とんぺい焼き」をつまんだ。関西ではだれでも知ってるが、とん平焼きは関東ではなじみが少なく、飲み仲間からどんなものかと聞かれた。キャベツと豚肉を卵多めのお好み焼き粉でくるんだものと答えたが、関東のとん平焼きはまるまる大きなお好み焼きくらいの大きさで吃驚した。関西ではもっと小ぶりでおさけのつまみで好まれるもの。地域によっていろいろと違うものだ。
過去の投稿へ »
2025年5月8日木曜日
PM6時49分投稿 青椒肉絲は牛が旨い
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- グルメ、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件

中華料理も美味しいものだ
ツレアイの外出スケジュールの都合で正午から2時間ほど空き時間ができるとのことで、久しぶりに外食につきあった。以前ニラレバ―炒めを食べたいと言って美味しかったと言ってた人を思い出し、しばらく食べていない青椒肉絲がむしょうに食べたくなった。バーミヤンでツレアイは台湾ラーメン、dachs飼主は青椒肉絲をオーダーした。ところが、テーブルにきた料理をみて愕然。関西に住んでいた時も、自宅でも青椒肉絲といえば、肉は牛肉一択だったが、ここは豚肉。検索してみると本場の料理は豚肉らしいが、従来から我が家では牛細切り肉だった。
1時からテニス。風もそれほどなく、5人1面を快適にプレーできた。ボチボチ4か月。明日も朝テニスだが、終了後にラケット3本のガット張りをしてもらう予定。1本はツレアイのラケットだが1年以上使っていた。週1テニスと週5テニスではガット交換も時期に差がある。
過去の投稿へ »
2025年5月6日火曜日
PM4時53分投稿 終日雨で食い気だけ
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- ジム、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件
朝から雨で鬱陶しいし、結構肌寒い。今日予定していた朝テニスも昼間の畑仕事も中止となった。トマトやオクラ、おかわかめ、ゴーヤー、などの植付を今週中に行いたいと張り切っていたが、少し遅れそうだ。来週半ばから後半にかけては山口3日旅を予定しているので、早めに片づけておきたい。

9個入りの紙バケツ
KFCではGWセールをやっているとチラシで出ていたのを思い出して、9個2200円のオリジナルチキンを買ってきた。セットだと必要ないものが入っているのでチキンのみにした。部位はキール(胸)、サイ(腰)、ウイング(手羽)、リブ(あばら)、ドラム(脚)の5種類らしいが部位は選べないようだが、dachs飼主は腰肉のサイとあばら肉のリブがお好みだ。鬱陶しい雨の日でもオリジナルチキンは期待通りやはり旨かった。
午後のサウナも昨日同様、混んでいた。子供はすぐ帰るが若者は値段の元を取ろうと何度もサウナに長く入るのでなかなかすいてくれない。
過去の投稿へ »
2025年4月29日火曜日
PM10時27分投稿 BBQの宴
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- ともだち、グルメ、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件

6名参加の楽しく愉快なパーティーだった
本日は朝から外出。白井旧友会からのお誘いで西白井で拾って貰い、午前10時に東葉高速鉄道の飯山満駅に集合。高齢男女6名でのBBQパーティをIさん宅で始めた。昨夜心配された雨も未明にはあがって、素晴らしいBBQ日和になった。正午過ぎから野菜、肉をコンロで焼いてビール、ワイン(White Gorilla)、日本酒(静岡大吟醸磯自慢)などを飲み食いしてきた。午後2時からはリビングに移動して、果物や洋菓子をつまみながら紅茶で雑談を午後6時まで続けた。年1回は友人宅で飲食パーティ、もう1回はみんなで外食する年2回実施する宴会仲間だ。
過去の投稿へ »
2025年4月26日土曜日
PM4時07分投稿 つつじは4月
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- ともだち、自然、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件

我が家のつつじは遅めに咲く
今日は曇天で最高気温も18℃といつもよりだいぶ寒い。土曜日日曜日は定期行動がないので、午前中に少し歩いた。曇天だがつつじが近所の公園やオフイス街に咲きだしてきた。我が家のつつじはご覧の通りまだまだ2分咲き程度だが、初夏の花群生である。つつじはさつきと間違いやすいが、先に咲くのが大きな花弁のつつじ、5月に入ってから咲きだすのがやや小ぶりのさつきだそうだ。やはり、桜が葉桜になって街路葉の緑が目立つようになると咲きだすつつじは美しい。
飯山満駅にお住いの友人宅でBBQをする計画が29日昭和の日午前10時からと決まった、と知らせをLINEで受けた。1年に2回程度の飲み会だが、楽しみである。飯山満は千葉県北部の地域名で読み方が難しく「はさま」と読む。
過去の投稿へ »
2025年4月21日月曜日
PM5時38分投稿 金曜夜の飲み会で。。。
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- ともだち、ひと安心、飲食
- コメント・トラックバック:
- 2件
月曜日朝、dachs飼主のテニス当番の日である。風もなく気持ちよい。初めて半袖で出陣した。気持ち良い。15人も参加があり2面しか予約してないので、2回に1回しか回ってこない。休憩中は残った7人がそれぞれ雑談しており、ペース配分も皆さんよさそうだった。1昨日飲みに行った際の幹事がdachs飼主だったが、一人4000円でMさんには5千円でお釣り千円を返したが、ほかの二人には5千円を貰って千円札不足でお釣りをお渡しできなかった。今朝のテニスで2人に1000円毎返したが、Nさんより1万円札無かったんじゃない? と言われたが、最後の焼酎お湯割りでUさんからお湯の代わりに焼酎をどばどば入れられて、湯呑が冷たくなっていたが、もったいないので殆ど飲み切った。その所為でなくなったことも覚えてなかったが、多分dachs飼主が酔いか減だったのだろう、忘却の1万円札を返却して貰えた。Nさんから言われなければそのままだった。PAYPAY支払いがメインになっているので、財布のお金がいくら入ってるかこの頃殆どカウントしていない。
過去の投稿へ »
2025年4月16日水曜日
PM6時58分投稿 粗末な食事も良い
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、坐禅写経、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件

今度の日曜日に奉納させていただく
今度の日曜日は坐禅写経会なので、早めに今月の写経を書いた。
昨日は中央高速で交通事故渋滞のせいで朝早く出たのに、河口湖のホテルに到着できたのは午後5時を回っていたそうだ。ところが今日は晴天で美しい富士の写真が撮れたと2枚もLINEで写真が送られてきた。
dachs飼主は朝9時テニスを楽しんだ後、スタバでNさんとラテを愉しんだ。
今月初めにお願いしていたテニス組合せのチェック結果を報告いただいた。再度確認して、5月のテニス倶楽部報告に載せて、早ければ5月中にこの組み合わせを試行したい。
ツレアイが居ないのでいつもの食事がとれない。朝はネオバターロール6個入り153円を買ってきて3個を食べ、昼はスタバのラテグランデを飲んだ後、スーパーで海老入りかき揚げ丼228円を食べた。夕食は缶ビールとポテト&マカロニサラダ、煮込みハンバーグをレンジで温め食すことになった。明日夕食からはきちんと食べられそうだ。
過去の投稿へ »
2025年4月13日日曜日
PM5時41分投稿 終日雨
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- 買い物、飲食
- コメント・トラックバック:
- 0件
朝から細かい雨が降り続けている。終日寒い。季節外れのエアコンを24℃で入れたのだがそれでも慣れない体では寒いので、セーターも着てしまった。大阪で万国博開幕だが、この雨天ではなかなか盛り上がらないのではないだろうか。本日の入場予約券は14万枚も売れてたらしいが。。。

春野菜の天丼で春を感じてきた
午後は雨の中久しぶりのお買い物。ネットでサウナハットを再度購入した。1枚だけでは洗濯の乾くのを待ってはいられないので致し方なし。ついでに、トートバッグもだいぶ使い古したので、新品を購入。また、キーフォルダーも少しガタついてきたのでしっかりしたキーリングを買ってきた。フードコートで「そら豆と春野菜の天丼」が眼についたので衝動喰いしてきた。そら豆のかき揚げ、筍、スナップエンドウ、海老の天ぷら、帆立、鶉玉子フライが載って美味しかった。我が家では焼き肉とてんぷらは油が飛ぶので料理人は嫌がるので、食べたいときには個人で行くようにしている。dachs飼主はその焼き肉とてんぷらが大好きだ。
テニ友から電話があって、「ひそまがりの飲み会」を来週金曜日に開催することが決まって駅南の居酒屋を予約してきた。いまは我がテニス倶楽部を退会された「へそまがり産みの親」Mさんが久しぶりに参加されるので楽しみだ。
過去の投稿へ »
2025年3月15日土曜日
PM3時29分投稿 家系ラーメン
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- グルメ、飲食
- コメント・トラックバック:
- 2件

濃い味だったが、また数年したら行きたくなる味だった。
テニ友Nさんはラーメン好きで毎週土曜日、奥様同伴で近隣のラーメンショップを喰い歩いているとのこと。そのNさんでも家系のラーメンは脂っこいので好きじゃないと言ってた。dachs飼主はラーメンはお昼袋麺に慣れぬ手つきで冷蔵庫の余りおかずを入れたりして腹の足しにするぐらいで、今や1000円近くするラーメンを食べに行きたいとはあまり思っていない。近郊に20件は下らぬラーメン店があるが2回はもちろん、1回もいたことが無い店が殆ど。もともと、外食はツレアイも含めほとんどしないほうだ。Nさんが苦手な家系のラーメン店が昨年夏ころ、カレー屋の後に「家系ラーメン 王道家直系 修(しゅう)」として開店している。少し興味が湧いてきたので、昨日午後2時半頃行ってみたら、前のベンチにいっぱい来店客が座って順番を待っていた。ここまで来たので、なんとか頑張って麺硬さ普通、油多めでオーダーして食べてみた。ショウガやニンニク、酢なども少し入れて食べてみた。濃い味だったが、最後まで美味しくいただけた。
過去の投稿へ »
13 pages