消費税アップ衆議院通過
今日は消費税アップ法案の衆議院採決の火。午後3時頃から始まったが、予想通り、起案元与党である民主党内で60名近くの造反議員が出た。造反議員への制裁(処分)や増税時の各種社会保障改革についても不明確で民主党は政権与党の体裁を成していない。片や造反のリーダー壊し屋小沢一郎氏はマスコミが痛烈に批判している上、同じく増税をしない場合の財源確保の具体的発想が見えてこない。明日以降の政治や国会の動きに注目したい。
ジムからの帰りに本屋に寄ったところ、先月号のマイコン雑誌Interfaceをチラ見したところ、興味深かったので購入してきた。月刊誌にしては2310円と高かった。しかし、特別付録に32ビットマイコン基板が付いていたので、コンピュータの基礎学習実験の良い素材として2,3ヶ月は遊べそうだ。
マイコンハードやソフトを作ったりしたのは40年以上前になる。昔は電子専門学校というような学校が多く、dachs飼主も大学在学中に夜間に神戸電子専門学校に2年ほど通った。紙テープやパンチカードシステムを利用した基礎講座を受けたので、就職してもEDPに関しては得意ジャンルなので、同期の社員より一歩先んじて学習や仕事ができていたようだ。
コメント/トラックバック
現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。