dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

山葵抜き

 8月は2週目になってから、猛烈に暑い。会社で仕事をしているほうが自宅で座っているより快適だ、とここ2,3日そう感じることが多い。今日もまた、とっても暑かった。
 今日は午前中に、ツレアイとジムで1時間半ほど過ごし、後は恒例週1の外食。今日は開店すしに行って来た。2人で20皿食べてきたが、この店の寿司は3回目になるのだが、寿司がすべて山葵抜きになっていることを今日はじめて知った。回転寿司で山葵は必ず乗っていて、山葵が好きでない人だけ、さび抜きでお願いするものだ、と思いこんでいた。寿司にはわさびが必ず入っているものだと先入観があったので、まったく疑問に思わなかったのだが、人間の味覚、いやdachs飼主の舌はイイカゲンなものだ、とがっかりしてしまった。

コメント/トラックバック (2件)

トラックバック用URL:

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. どひぇぇー
    鮨って云えば、山葵が入っていてあたりまえ。
    山葵抜きは、そう表示してほしいものです。あのかっぱ寿司では、山葵抜きは皿の色を変えてます。
    本来、山葵は生魚に殺菌・防腐作用のために付けてたのですから、冷凍技術が発達した今日では不要なのかもしれません。
    でも、あのワサビの風味は、鮨には欠かせないと思います。

  2. はらしょさん
     どこかにすべて山葵抜きと書いてあるのでしょうが、全く気づきませんでした。
     山葵が入ってると美味しいのですが、入ってないと、気づかないボンヤリだということがわかりました。
     それでも流行りのクラ寿司、20皿で2100円は超安い。

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)