dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

書初め

2011年最初の愛犬暦をつくってみた

 朝方、少し曇りガチだったが、箱根駅伝の2区スタートあたりから晴れてきた。関東以外は九州も含めて雪模様でたいへんだが、最初の週は関東地区に限ってはそこそこの正月日和になるらしい。
 トイレに貼る今月分のカレンダーを作った。昨年の愛犬カレンダーを大晦日掃除の際、12枚すべてを外してしまったので、トイレの壁がまる一日さむざむとしていたが、これから毎月愛犬カレンダーをプリントしていく。
 午前中は家族と愛犬を連れて、手短に地元の阿夫利神社に初詣。甘酒・豚汁・蒸し芋、それに焚き火を馳走になって、ゆっくりとご帰還。
 午後は成田市内のボンベルタ百貨店に和食器を探しに行った。やはり、以前使っていたご飯茶碗はなかった。成田佐倉船橋千葉近辺に、そこそこ大きな陶磁器店は無いのだろうか? 有田の陶器市に行けば間違いなくある、と思うのだが。

書初めで般若心経にチャレンジしてみた


 帰ってから、書初めをした。写経で般若心経262文字を書いてみた。だいたい1時間前後かけるが、一人で写経をしていると、なかなか終わらない。今後もたびたび、硯と墨に親しくなる時間や習慣をつけてゆきたい、と思う。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。