dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

硫酸バリウム

 今朝は品川駅前の東京支社にて健康診断が午前9時からあり、いつもより約1時間ゆっくりと出勤。昨夜から冷え込みがあり、いつもより遅い通勤だが電車の中は着膨れラッシュ。月曜日は営業マンも週始めの朝礼や先週の活動実績報告のためか社内にはサラリーマンが普段の日より多く混んでるようだ。
 健康診断は便回収・体重身長・視力・検尿・血圧・採血・眼底・診察・心電図・聴力・胃X線撮影と胸部レントゲン以外はすべて検査した。肺は春に健診が完了している。採血の為に昨夜9時以降は水以外の飲食物は取ってはいけないので朝食は抜きで健診を受ける。今まで気が付かなかったのだが、胃撮影後に飲めと言われた便秘薬の説明書にはこんなことが書かれていた。「バリウムが滞留したまま2,3日便が出ないと原料は硫酸バリウムなので消化管に穿孔や腸閉塞・腹膜炎が稀に起こる可能性」、「白い便が出ている間はアルコールは絶対に飲まない」ことが書いてあった。結構薬の説明書には大事なことが書いてあるものだ。はやく出さないとアルコールを飲めないので駅前で立ち喰いのコロッケ蕎麦300円を久しぶりに食べた。

コメント/トラックバック (2件)

現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。

この投稿のコメント・トラックバックRSS

  1. あら、私の成人病検視は初夏のため、バリウムを飲んだ日は、前日からの長時間水を飲めなかった反動から、健康診断直後の昼食時に生ビールを飲んでましたよ。

  2.  アルコールは造影剤である、硫酸バリウムが残っているうちは科学反応を起こすので、良くないようです。便秘の薬と一緒に渡された説明書に「絶対ダメ」と強く注意書きしてありましたよ。(昨年までDachs飼主も気がつきませんでしたが・・・  昨夜はウィスキー1滴ものみませんでした)

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)