迷惑メール対策
ダックス飼主のホームページは2002年にスタート以来、思いつくままドンドン写真や記事をテンコ盛りにしてきた。このため、過去の内容の見直しやアップデートが殆どできていないのに等しい。今朝、ラミエルの親戚犬としてお付き合いさせてもらっていた某さんからメールをいただいた。ラミエルの親戚犬とし、ホームページにアップロードさせて貰ったのだが、その当時は全く問題が無かったメルアドの件で依頼があった。メルアドはHPなどに標準で付けていたのだが、ここ4年くらい前からAV系を含む迷惑(スパム)メールが激増し、困っているとのこと。まさか、ダックス飼主HPで得たメルアドから来ているわけではないだろうが、ご依頼のとおり、メールアドレスは外すようにした。それにしても殺人的に迷惑メールが繁殖している。最近は会社のマイメールアドレスにも迷惑メールが迷い込んできてくる。どうやって調べるのか、アトランダムにやるのか知らないが人騒がせな輩である。HPの掲示板にもそんな系列が油断しているとドンドンやってくるので、PW制や、受信拒否ドメイン設定などの工夫はしているが、それでもすり抜けられる場合も多い。
私のもとに届く迷惑メールは、先月政府が規制強化の方針を出して以来、急激に減っています。
最近は、規制の無いBlogへのトラックバックが多くなっています。直接AV系のページへのリンクでは無く、何気ないBlogへのトラックバックにAV系へ誘い込むようなリンクが付けられているページが目立ちます。
発信元のURLとIPアドレスを確認し、ブロックをして防いでいます。
そうですか、迷惑系は少なくなっていますか。
いいですね。
ドメイン(IPアドレス)は毎回変えられ、追っ付かないのでもう諦めました。
特に外国系はしつこく、また時間帯がずれるので、厄介です。
このblogではトラックバック不許可にしていますので、その点はシックスアパート(当BLOG開発会社)に感謝しています。