庭仕事で馴れぬ痛み
3日続けて、庭掃除に精出した。テニスやジムでなら翌日まで体の疲れや痛みは感じないが、午前中馴れない力仕事を連日やったせいか、腿や膝の裏側に痛みを感じる。中途で投げ出すわけにはいかないので今週と来週前半にかけて踏ん張りたい。花壇の縁に飾る装飾レンガなどをどれにするかを考えるのも楽しい。
70歳半年経過の続き・・・。
「鼻毛が伸びる」
毎月1度ペースで床屋に行っている。今日も遅くなったが、暗くなってから行ってきた。眉毛や鼻毛が1,2本伸びていると、切りましょうか?と言われるが、いつも自分でやるからいいと言っている。でも、自分の毛を切るのは顎に伸びる髭くらいで、髪は床屋で切って貰うが、ほかの毛は生えるにまかせている。眉毛・まつ毛・耳毛なども同様・・・。
追伸 本日午後9時20分、2002年からの累計アクセスカウンタ95万件を達成した。トップページ最下段に記載しているだけだが、15年で達成。(上の図はクリックしないとはっきり見れないです・・・。)90万件達成は1年前の2016年11月27日。ちなみにブログは5335日書き続けて、コメントは返事コメントも含め、本日現在3649件。
鼻毛の断面(毛髪を輪切りした断面)がひょうたん型なのをご存知ですか?太めの鼻毛を抜きとって親指と人差し指の腹でこすってみてください。なめらかではないのに気づくでしょう。これは鼻から空気を吸った時に異物を鼻毛に付着させるために丸ではなくひょうたん型になっているのです。
瓢箪型ですか? 初耳でした。鼻毛は伸びるままと書いてましたが、今朝、机の上に鼻毛カッターが置いてありました。ケイズかどこかで安く買ったものでしょうが、使うと気持ちよく鼻毛がカットされているようです。
確かに最近は鼻毛ののびが顕著です。人前に出る日は必ずそれ用のハサミでカットするが量が多くそして濃くなったなと思うことです。くんちゃんの話ですがうまくできてるのですね。初めて聞く話ですが自然にそうなるのって人体の反応力はすごい。
追伸 ~ 除草作業は確かに苦痛です。同じ姿勢を長く保つことは筋肉に苦痛というか拒否反応というかもたらします。腰・膝等の下半身のみですね。運動は全身の筋肉の緊張・弛緩の連続なので苦痛を感じないのですね。草取りは筋肉緊張・圧迫が続き血流も滞るのでしよう。終わりなき作業のため疲れます。
先日実家に戻ってみたら解体・整地も終わり井戸のみが残されてました。畑の刈り取りもされていました。