dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

今日は那須旅中

 朝8時にラミウリをペットホテルに預け、その足で那須に向かう。柏ICから常磐経由で向かうより、外環三郷南ICから東北道に向かったほうが早くて安いので国道16号に向かわず、鎌ヶ谷から松戸経由で1時間ほどかけて外環道に入った。途中羽生PAと大河内PAに寄ったが、日曜日とあって家族連れや若者たちでとてもにぎわっていた。
 那須ICに到着したのは11時過ぎ。道の駅「友愛の森」ナストラン(レストラン)で「ナス(幕)の内」と「ナス野菜カレー」。このレストランは那須牛の「和牛ステーキ丼」が名物なので楽しみにしていたが、ツレアイから今夜の食事は那須牛すき焼きがメインだと言われ、お昼は簡単にすませた。
 まず行ってきたのは「那須紅葉ゴンドラ」。那須ロープウェイもあったのだが、もみじが綺麗に見えそうなのでゴンドラに乗った。頂上には残念ながら紅葉は終わっており、山麓駅から昇るときに紅葉や黄葉が眺められた。山頂は6度でスマホで我が地元の温度を見ると20度もあった。気候については、1か月以上我が住まいより進んでるようだ。山頂から良く見える茶臼岳1900mには雪が薄く積もっている。このあたり では、りんどうやつつじが素晴らしくきれいだというが、今は残念ながらもみじも終わりかけ、本日でもみじゴンドラは終了し、明日から来月16日までスキー系のゴンドラ・リフトに模様替えをする準備だそうだ。
 2時から「りんどう湖レイク&ビュー」に入園。読売新聞販売店の方に2枚招待券を先日貰ったので行かざるを得ない。子供が小学生の30年ほど前に「りんどう湖ファミリー牧場」に来たことがある。しかしながら、ほとんど様変わりをしていたのと、忘れっぽい性格の故か、思い出に残る場所は2か所くらいしかなかった。
 午後5時前に今夜の宿「那須マウントホテル」にチェックイン。昔の安ホテルでWiFiも備えられてないので、PC使用の際は、スマホのデザリングを使うしか方法はなし。おまけに、マイクロSDを読み書きできるSDメディアも忘れてきたので、今日の写真はブログに取り込めない。本日の走行は250Km。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。