いよいよ10月
秋も本格的になってきた。恒例の今月のカレンダーをトイレに貼った。今回はペルー旅行で親しくなった人たちを思い出しながらトイレを使おうと思っている。この方たちの連絡先は全くわからないが、新潟、名古屋、山梨、横須賀、都内におられるらしいが、いつかどこかで偶然会えるやも知れない。
Dachs飼主のつれづれの日記です
« 1ヶ月ぶりにジム見参 | きんもくせい »
秋も本格的になってきた。恒例の今月のカレンダーをトイレに貼った。今回はペルー旅行で親しくなった人たちを思い出しながらトイレを使おうと思っている。この方たちの連絡先は全くわからないが、新潟、名古屋、山梨、横須賀、都内におられるらしいが、いつかどこかで偶然会えるやも知れない。
旅行記、拝見しました。
なかなかハードな旅行だったようですね。
マチュピチュの遺跡は、少し怖い感じが伝わってきます。
のんびり人と一緒に歩く犬たち、気軽に近づけなかったのでしょうか、興味津々です。
はらしょさん、国内もいいですが、小中学校の地理で勉強しただけのような海外の国に、ぶっつけ本番で往くのも”マタタノシカラズヤ”です。
高地での生活が如何に苦しいかは高橋尚子が高地トレーニングしているときに実感として沸かなかったのですが、今回旅行ではっきり解かりました。
犬たちは鎖を着けずとも、必ず飼主のテリトリに戻り、人に危害を与えるようなことはありません。いたって人懐っこくて
日本の犬とかわりません。リードにつながれているのは牛や馬や羊たちでした。このものたちは円形の範囲内の草以上の草を食べると肥満してしまうからだそうです。