« 夏の涼 | 風が気持ち良い »
- 投稿日:
- 15年8月7日金曜日
- カテゴリー:
- 情報智恵
- コメント・トラックバック:
- 2件
明日からは猛暑日から解放されそうだが今日は8日目の猛暑日。千葉市は比較的高温にはなりにくいがそれでも今日は38.5℃(観測史上最高)にもなったそうだ。明日は立秋と言うのに・・・・。
9時からのテニスも8人2面で休みなし。健康を考えて4ゲーム終了毎に5分の休憩をとった。メンバーの飼い犬も最近食欲がなくなって、ドライは全く食べずに好きだった桃もあまり嬉しそうに食べてくれないとのこと。dachs飼主は恥ずかしながら今夏まだ桃の実は食べていない。メロンも西瓜も食べたが桃は食べていないというと皆からWさん家の犬小屋に行ったら と笑われた。
まだまだ中国は良い方向に動く
中国株が6月に最高水準に達した後7月に暴落した。dachs飼主もそこそこ上海株・香港株を保持しているので大変気になる。昨日「2023年の中国」という本を図書館で借りてきて昨夜から今日午後にかけて読んだ。中国関連本はネガティブな「ダメニナル系」が多いが、この本は習近平政権のシルクロード開発などの経済戦略、アジア投資銀行やBRICS銀行、元の世界通貨化など国際金融戦略、国内の開発計画、社会や政治の制度改革、ポスト習政権体制など、その全体像を一覧できるようにまとめている。日本ではほとんど知られていない、中国の新都市建設や新工業地帯開発、社会や企業の実情なども、内部の視点で詳しく書かれている。北京冬季オリンピックの開催も決まりまだまだ伸びる可能性をみたので一安心した。
桃は、実家の新潟が産地なので、お袋が送ってくれたのを1週間ほど置いて熟成し、先週食べました。
これから、梨の季節です。
北京の冬季オリンピックは、正直驚きです。
北京は寒い土地でしょうが、雪は降り積もるところなのでしょうか、ウィンタースポーツの盛んな都市のでしょうか。
ダイヤモンドオンラインでは、人工降雪機によって雪を確保するらしいですが、批判の記事が寄せられていました。
土曜日に桃を買って、昨日食べたのですが、若干美味しく食べる時期前だったのか少し硬かった。高い桃だったのに残念。どのくらい買ったあと置いとけば食べ時だと知るのは難しいですね。
北京では年間に雪の降る回数は2回前後で殆ど降らないに等しいそうです。宮城や岩手のように雪より氷の世界のようですね。大丈夫なのでしょうか。