dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

野菜の種を蒔く

奥から順に、トマトなすオクラえんどうの種を蒔いた

 朝からいやに寒い。最後の寒の戻りガ来ているのだろうが、お昼を過ぎてもどんよりと曇り空で外は冷え冷えとする。予定があったので、朝8時からのテニスレッスンも昨夜キャンセルを入れておいたが、大正解だ。
 本日の予定は野菜の種まき仕事。先月末に、ブロッコリー、リーフレタス、九条ネギの苗を植えたのに続いて、今日はその直ぐ近くに、本格的に野菜用畝を作って4種類ほど春蒔き用の種を蒔いた。購入してきた種はトマト「ホーム桃太郎」、なす「中長なす」、おくら「グリーンスター」、莢エンドウ「あずみ野30日絹莢PMR」の4種類。トマトはタキイ製だが、ほかの3種はサカタ製にした。
 畝は2メートル弱を4本作って、それぞれ、トマトなすオクラエンドウの植え付け場所とした。はじめてのチャレンジで野菜が出来るかどうかは未知数だが、苗だけでも一日もはやく出始めてくれると努力した甲斐がある。10時頃からお昼を挟んで3時頃まで鍬とシャベルを持って腐葉土・堆肥で土を捏ね、種まき、水遣りの一連の作業をひとまず完了。馴れない農作業で掌を少しばかり傷つけるなどの失敗もあった。靴やズボンの裾もソコソコ汚れてしまった。寒かったが、動いているとそれほど手足は悴まない。
 今から風呂に入って、美味いビールを飲む。

コメント/トラックバック (1件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. […] 丹精篭めたエンドウの芽がやっと出始めた 先月末に植えた野菜の種 うち、さやエンドウが双葉から成長しだし、群生してきたので、2列に株分けをした。2,3粒の種を5箇所ほど蒔いたのだが一箇所から2,3本の茎がでてきた。幸い一番端っこの畝だったので、畝を若干幅広くして、2列に植えなおした。肥料の点では決して十分に与えていなかったと反省しているが、これだけ芽が出てくると初心者ガーデナーとしてはとても嬉しい。毎日朝、ホースで水だけはまいて手入れをしていた甲斐があった。しかしながら、とまと、なす、おくらの畝は一向に芽が出てくる気配が無い。もう少し観察しても出てこなければ、失敗したと判断して、それぞれの苗をもう一度買ってきて植えなおしてみたい。  今日はツレアイが高校同窓会で江戸に行っている。東日本に居住している同窓生を有楽町帝国ホテルで一同に介して旧交を温めている。朝ツレアイを駅まで送る為、朝一のテニスレッスンにも行きそびれてしまった。dachs飼主は愛犬のお世話だけではつまらないので、お昼頃のテニスレッスンに行ってきた。テニスメイト嬢に無理を言って遊んでもらい、さらに食事も一緒にして貰ってきた。食後はジムに行って汗をかいてきた。タオル持参をうっかりして結局汗をかいたまま自宅に戻り、お風呂を沸かして昼風呂にのんびり浸かって「麦とホップ」を味わう。お風呂でビールも昼間だと最高だ。 […]