続なぞなぞ
今日は健康保険が先月で切れたので、市役所に国保の手続きをしてきた。先月までは会社負担があったので、介護保険含めて月額2万円程度で済んだが、今月以降の国保は会社負担が無くなるので、ほぼ4万円が健康介護保険料の月額となり、きちんと支払う必要がある。また会社を辞めたことで、ツレアイの国民年金保険料も支払うひつようがあるので、これも一緒に手続きをしてきた。
今月後半、dachs飼主の大体のレジャースケジュールが決まった。14~17日北海道旅行、22~23日箱根伊豆参拝旅行、24日三浦海岸友達個展鑑賞、25日坐禅写経、26~11/2日スペイン8日間旅行と後半とても慌しくなっている。
一昨日のなぞなぞの続きをあと20問以下に記します。小学校低学年の気持ちになりきって解いてみてください。
21.『土の中にいて、のどが渇いている生き物なーんだ? 』
22.『よんでも返事してくれないお店なーに? 』
23.『最初と最後だけ読むとゴミ箱に入れたくなるのは、いったい何の本? 』
24.『「なが」がつく県が3つあります。長野と長崎とどこ? 』
25.『逆さにすると、1.5倍になるものは? 』
26.『〇を取ると女の人になる言葉は何? 』
27.『日本の都道府県の中で、数字が入っているのは、三重県と何県? 』
28.『新聞紙に使われている文字で一番少ないのは? 』
29.『10個で首都になる地名は? 』
30.『立つと低くなるのに、座ると高くなるものナーニ? 』
31.『ナポリタンは、イタリア語。ではデザートは? 』
32.『点をとるだけで大きくなる動物なあに? 』
33.『さしすせその服ってどんな服? 』
34.『10円玉や100円玉がうたうとしたら、どんなうたをうたうのだろう? 』
35.『お口の中で働く小さい子供なーに? 』
36.『本屋にある、本ではないが本だと言われるものは何? 』
37.『夏になるとよくすすめられる食べ物は? 』
38.『家の中で一番、整理整頓ができている場所は? 』
39.『乗る時は降りるけど降りる時は登る乗り物なに? 』
40.『真ん中に熊が入っている食べ物なーんだ? 』
今回はいくつ、わかりましたか? 大人なら10分以内に7割以上は正答して欲しい・・・
1昨日と本日の回答は以下のurlに記述しておきました。
https://www.dachsjp.com/OTR/M1YNAZON.htm
23 くずになるということから、クイズ
24 か なが わ で神奈川
25 6をひっくり返すと9
26 パパの「゜]をとると、「ハハ」
27 これは、住民ですから即、千葉県
28 新聞紙 しんぶんし ははぁ、「ぶ」ですね
29 は、10(とう)の京で「東京」ですか?
30 古典的ですが、天井
31 食後のデザート
32 犬の 右肩の点をとると、大
33 いつも着ている「さぎょう」 作業服
34 銅貨 銀貨 ・・・・・ 校歌でっか
35 つまようじ 幼児
36 これは本だ 本だなぁ 本棚
37
38 きちんとしている キッチン 台所
39 北総線は全てそうですね
40 ○くま○ 肉まん
回答は
http://www.dachsjp.com/OTR/M1YNAZON.htm
を見てください。
小学生の気分になれたでしょうか?
前回より正答率が高いようですね・・・
前回は、夜帰宅後見たので、さっぱり判らず。
これは、朝の仕事前だったので、まだ頭が柔らかかったということ。
アイディアを練るのは、やっぱり朝が良いと云うことの証明ですね。
お疲れ様でした。
今年はdachs飼主は参加しませんでしたが文化祭では小学生向けに「なぞなぞ」を含むクイズが掲示され、解答用紙もたくさん置いてありました。
たまには頭の体操になるかもしれません