« 已む無くFireFoxとIEを使う | 奄美沖縄展 »
- 投稿日:
- 19年6月11日火曜日
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 病気
- コメント・トラックバック:
- 2件
午前中にCT,エコー、MRIと立て続けに検査を行ってきた
本年初めに受けた
大腸内視鏡検査の結果、腎臓の近くに落花生のような腫瘍が見られるとの所見が出て、本日朝一でCT検査をして貰った。やはりあるようで、手術をしてとるか経過観察にするかと聞かれ、もっとよく診てほしいと回答した。そうすると、MRIとエコーの検査を午前中にセットしてくれ、その結果を訊きに来週25日に再度来院することにした。エコー検査では腎臓膀胱尿道を圧迫するほどの大きさではなく、前立腺も大きくないので頻尿の原因とは考えられないとの診断を受けた。MRIは30分ほどかけて撮影して貰ったが、結果は25日に説明してもらえると思う。CT、MRI、エコー各検査プラス診断で2割負担ではあるが6500円程になった。
今年初めの検査の結果が今頃というのも?
医者の対応からすると悪性のものではないでしょうが大きさからすると気にはなるものですね。
頻尿のことが出てきたので私の状況についてですが,夜間頻尿を移植後の当然のことと理解してたのですが,今はそれは違うのではと自己判断した。現状は膀胱内容量を膀胱神経が過敏に感じとっているが膀胱壁は結構膨張するもので訓練にてその容量は広げられるものと判断。現在,用足し後,2時間過ぎて第一波の強烈尿意感が10秒続くがじっと我慢すると止む。30分位して第二波がきて,これも我慢すると10分後に第三波が襲う。
ここでは用を足さないとアウト。この訓練にて3時間以上もてることが常態化しつつある。そのためか2日間ほどではあるが9時間の睡眠中1回の用足しにて済んでいる。 ~ 長たらしくなりました ~
dachs飼主の書き方(説明)が当を得てませんでした(m(__)m)。
今年1月に腫瘍が大腸内視鏡検査で判明したのですが 、半年後位にもう一度CT撮影をしてどのぐらい大きくなっているか確認しましょうという、段取りで今日行ってきたわけです。
夜間尿については、朝4時過ぎに尿意で目覚めるのですが、なんとか朝6時10分の起床まで我慢の努力を重ねています。