睡眠品質
6時前後から雨が降り出した。結構降っている。朝テニス9時頃には止むと思ってタカをくくっていたのだが、徐々に少雨にはなっているものの、9時になってもまだ降っている。月曜当番なので致し方ないのでコートに行くと4人が待っていてくれてたので、雨中のテニスをしてきた。10時頃には止んだが、温度は冷たく、手がかじかむほどの冷気であったが、のちに1名が増えたものの、充実した戦闘モードでのテニスができた。ジムで冷えた体を温めて1時過ぎに帰宅。
この頃、眠い時にウトウトしている所為で、夜中に書籍などを読むことが多い。昼食後など、何ともなしに録画したテレビを観ていると、知らぬ間にウトウトと眠っていることがある。朝テニス&ジムをして帰ってお腹を満たすと自然と上瞼がトロンとしてきてしまう。昨夜、といっても午前3時頃だが、目覚めると暑い。起きたのでトイレに行ったあと、冬布団を薄くするのも面倒なので、推理小説緒川怜著『誘拐捜査』を読みだすと面白かったので、2時間ほど読んでしまった。その後6時過ぎまで眠ったのだが、途中起きるとその後は深い睡眠となり、睡眠品質は意外に良くなるようだ。
9時とか10時に早く寝入ると睡眠時間は最初におしっこに目覚めた時間が睡眠入り時間とされてしまいます。そんなに正確さを求めていませんが・・・
どういうロジックで睡眠の寝入り時刻を判断されているのでしょうね。だいぶ慣れてこられたようで、いろいろと言いたいことが出てくるころでしょう。dachs飼主はメールやライン等のメッセージ受信があるので時刻や数値の不正確さは我慢できるとしても、歩数や睡眠品質をなんとかスマホに保存できる方法をはやくつけてほしいと思っています。今は過去2日分だけだと理解しています。バッテリーもずっとBluetooth接続だと2,3日しか持ちませんが、44000円弱だとこれ以上望めないとあきらめています。スマホに保存できる時計が発売されたら買い替える予定(安ければ)です。