終日パソコン
まだ、7月の初めなのに、台風3号が北九州に上陸し、早い速度で関東地方に深夜に到着見込みで、雨がだいぶ降りだしてきた。今日はどこにも行かず、WORDとPhotoshopのお勉強をしていた。一つは先週初めから始めている「東祥寺坐禅会作法」のレイアウト改造について、書式テンプレートの調査探求を行った。もう一つはツレアイが習字を習っているのだが、その教則本に書いてある手本写真を半紙の大きさに拡大コピーして欲しいとの依頼で、四苦八苦した。ちょっとした勉強だが、どんどん疑問が湧いてくるので、知らぬ間に5時間も6時間も経ってしまう。でも、苦労した所為でなんとかそれなりに纏まってくれた。ヨカッタヨカッタ
今のPCの悩みはネット接続です。我が家のwifi環境はJ-COMから貸与されているモデムからPC,タブレット、夫婦のガラフォ2台が接続されています。ところが1ヶ月ぐらい前からPCだけが接続が不安定になってます。起動しても自動的に接続できていなかったり、接続されても途中で切断されたり、outlookでメールをチェックしようとすると接続されてもいない、と表示されたり、東芝サポートに昨日連絡して色々試したのですがその時は接続されても、すぐに切断されたりされてしまいます。東芝サポートが言うに原因の一つとしてセキュリティーソフトがはたらいているのかもしれない。とのことです。本日J-COMが点検に来ます。Dさん、また相談させてください。
お困りですね。途中で予告なく切れるのは困りものです。セキュリティソフトは多分関係ないいかと思います。光ケーブルからモデムに至るケーブル接続に接触不良があるのかもしれません。J-comの接続テストで何か不具合が発見できれば対策のしようもあるのですが・・・、PCだけが不安定なら、回線系には問題が無いと推測せざるを得ません。PCの設定に思いもかけない設定漏れがあって不安定になるのかもしれませんが、いつごろからおかしくなったのかを思い出せば糸口が見つかるかもしれません。
J-COMの技術者が来てモデムを新しいものに替えました。デジタル機器は不具合の原因を探すより電源を一度切ったりシャットダウンしたりした、今回ように機器を取り替えてしまうのですね。
J-COMのwifiモデム(ルーター)は5ギガと2,4ギガの2つあって私のPCは5ギガだけしか接続されないことが判明。要するにPCの接続系を修理するようにアドバイスをうけました。その技術者がいうには5ギガ無線は壁とか断熱材とかは電波が通りにくく、家庭内では2,4ギガがいい、とのことです。
とりあえず今のPCは5ギガに接続してプリンターとは無線でつながらないのUSBケーブルでつなぐことにしました。東芝に修理について聞いてみます。色々アドバイスありがとうございます。
5GHz帯は速度もはやいのですが、壁など障害物に弱く、2.4GHz帯は障害物ぬに強いのですが、電子レンジやコードレス電話機など同じ帯域の電気器具を使っていると干渉して途切れる可能性があります。
PCは多分2.4GHzが使えないということはまず無いと思われます(故障であれば別ですが・・・)。時折、使えなくなるのは上記電気機器を使用した時の干渉か、J-com側のルーター変更で改善されるのではないでしょうか。
Dさん
上記に記したように私のPCは5GHzにしか接続していないのでプリンターは有線でやろうとしましたが、もしかして、と思て無線で印刷してみました。印刷できるではありませんか!J-COMの訪問技術者は「プリンター5GHzにしか接続されないので有線で印刷するように言われたのは間違っていました。文句は言いませんが・・・。結局モデムを交換したらほぼ解決しました。スムーズになりました。やはりモデムに問題があったのですね・・。
良かったですね。
ただ、2.4GHzは電子レンジ使用中は途切れる場合があるので注意してください。