dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

暑く汗ばむ

庭のあやめも開花始める

 春を美しく彩る庭や公園のつつじも8割がたの花が落ちてきた。それに呼応するかのように、昨日までの肌寒さから、今日は一転、戸外に出ているとジッとしていても汗ばむ陽気。菖蒲やあやめも咲き始めた。あと1週間もすれば入梅もまじかになる。今朝は庭に先日植えこんだゴーヤ、胡瓜、トマトなどの苗に如雨露で水をたっぷり与えた。
 先日、地域誌の編集発行人をされている方からお電話を戴いた。懐かしかったが、彼の病気の話。70歳を少し超えた頃から咳が出たり、息切れが気に懸かるようになり、何か所か医院で診て貰ったが呼吸器科に行ったところ、「間質性肺炎」との診断を受けた。しかし、なかなか難しい病気のようで、ステロイド系薬によって帯状疱疹になったり、免疫抑制剤投与によって体調がさらに悪くなっている。
 本日午後、駅前某所で話を詳しくお聴きした。来週月曜日に症状抑制治療のため入院することにしたそう。いままで、地域誌を毎月独りで発行することができたが、入院となると毎月第二土曜日に月刊誌としての自分の地域誌が発行できなくなる。それは辛いので、dachs飼主に取材と記事の作成をしてくれないかと要望を受けた。dachs飼主は広報誌と新聞系ミニコミ紙にコラムや単発的な記事を僅か書いた経験があるが、決して受上手なほうではない。しかし、我が千葉ニュータウンに来て以来、20年以上も前から親しくさせて貰っている大先輩なので「乗りかかった船」で引き受けてしまった。
 取り敢えずの仕事は来週26日金曜日午後、市長の定例記者会見を聴いて、そこから題材を2,3個見つけて、関係部門に取材に行って話を聞いて写真を撮ってくる。ただ、取材を行ったうえで来月1日までに原稿(1本1,000文字程度)2,3稿と写真を出すためには29日と30日には取材を終了しておかねばならない。28日の東祥寺さんの坐禅でゆっくりと心身の清浄整理に努めたい。
 29日午前中は月曜テニス当番があるので、ジムにも行かず、週の前半は多分奔り廻らなければならないだろう。暇していたのが足元に火が付き、急にバタバタしだした。

コメント/トラックバック (6件)

現在、この投稿へのコメント/トラックバックは受け付けていません。

  1. 人とのえにしが広がるにつれていきがかりというか引き受けねばならないことが出てきますね。いろんな趣味をひろげると世話役を引き受けねばならないこともあるようです。ほどよく自分のきままな時間を持ち責任はほどほどの生き方がいいのでしょうがそうもいかないものでしょうか。カミサンと参加しているバレー同好会では順点なのですが1年間会長と副をさせてもらってます。以前地元の歴史探訪の会に入り2年目で副会長をせねばなくなり負担もやや重く会長とも合わなくなり脱会したこともあります。Dさんの地元誌の件責任あるもののようですね。

  2.  責任のある地元ミニコミ紙です。しかし、編集発行人が今まで長年発行し続けておられるので、原稿作成時には入院中でも観て戴き、校正をお願いするつもりです。それでなきゃ、やってられません。新聞記者には縁遠い実力のないdachs飼主でどれだけやれるかわかりませんが、恩義のある方なので、できるだけ支援をして差し上げたい と思っています。

  3. 地元紙とかタウン誌とかは結構読まれていると思います。その地域紙はどんな読者層なのかも調べられたらいいのでは。Dさんの新しい才能が遅まきながら生まれるかもしれません。退職後の多彩な活動が役に立ちます。応援します。

  4. 追伸
    それとDさんの膨大な経験、体験、の記録が大いに役立つと思います。

  5. 取り敢えず、わたくしの役目は我が街の取材と記事作成です。来週金曜に市長の記者会見が予定されており、その会見内容から2,3点の情報を市スタッフに取材し、写真を撮り、記事を作るのが我が役目です。締め切りが6月2日なのがキツイです。

  6. […]  先日、我が郷土のミニコミ紙の編集長より「病気になって入院するので紙面作成に応援して欲しい」と依頼を受けた。彼は今週月曜日から入院して各種検査を受け、治療を受けている […]