dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2014年12月15日月曜日 曇り  PM5時25分投稿 

鍋用取り皿

呑水 や 湯匙 とも書く

 今日は寒かった。昨日夜の東京初雪の余波か、午後1時からのテニスは晴れてはいたが、風が強く、空気は冷たかった。参加人数が6人しかいなかったのも寒さに輪をかけた。4人または8人ならば疲れるが、冬場は汗をかくほどコートを走り回るほうが気持ちが良い。ジムは定期休館日のためテニス中に風呂沸かしを頼んでおいて、帰宅後速攻でお風呂に入った。これからは、こんな寒い日が何回か続くのだろう。
 昨日の忘年会で、写真のとり鉢の名称についてしばし話題になったが、誰もはっきり自信を持って解凍してくれなかった。鍋料理を取り分ける際や、天ぷらのつゆの入れ物として用いられる、縁の一部がやや突出した小鉢の一種。突出部は取っ手の名残とされるが、ここを持つと不安定になるので、取っ手として用いられることは少ない。
 今日ネット検索して正解に納得がいった。正解は「とんすい」でした。

1 pages