dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2014年5月11日日曜日 晴れ  PM8時56分投稿 

競馬場で走った

5000人以上、来場していたようだ

 日曜朝恒例のテニスレッスンはお休みにした。午後1時からの競馬RUNには間に合うのだが、レッスンは結構厳しいので、大事を取ってお休みとした。
 11時20分からの受付に間に合うように競馬場に行った。受付で参加はがきを見せると、ICチップが埋め込まれたゼッケンナンバーベルトとRUNガイド説明書と一緒に渡されたのはお試し馬券。本日東京競馬場3時40分発走11レース「NHKマイルカップ」単勝式1000円の馬券を貰った。馬は選べず、貰った馬券は「⑦ホウライアキコ」。
 dachs飼主は午後1時からの5.65KmRun(個人)にエントリーしていた。最初の1周は芝障害コースを730m走った後ダートコースを420m走り2,3,4周は1.5knのダートコーを走る。ダートコースとは、厚さ8センチに敷きつめられた砂の上を走る厳しいコース。スポーツジムではいつも斜度1.5度で走っているが、砂場はとてもそんなレベルではない。何人もの参加者が靴を途中で脱いで砂を払ったり、裸足で走り出す人もいた。
一足ごとに靴が足が沈み込み脚力が強くないと心肺能力が高くても走れない。制限時間は50分。きつかった。若い人が大半のレースだ。60歳以上は珍しい。5.65KmRun(個人男子)は926人走った。dachs飼主の結果は天候晴れ、気温24℃、湿度27%のもと、当ブログでは発表できない。来年はベスト500迄になれるよう、体力アップし日々研鑽してゆきたい。
 お昼は2時過ぎに競馬場のフードコート「中華 翠松桜」で柳麺を食べた。器も味も高校の食堂の味を懐かしく思い出した。
 帰りに社内のラジオで府中競馬場「NHKマイルカップ」を聴いた。ホウライアキコの騎手は和田選手。まさに、和田アキ子である。最初は2位で後半まで頑張っていたが残念ながら着順は5位。馬は200mを12秒で走る。1周1600mを90秒で走るのに、dachs飼主は1周13分もかかっている。残念

1 pages