dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2018年5月22日火曜日 晴のち曇  PM9時39分投稿 

昔懐かしの職業

 昨日、高齢者といろいろ話した中身の続き。
若いころ居た(あった)けれど今は無くなったことや職業などについて酒も飲まずに昼間っから語り合った。(順不同の走り書きメモ)
◎エレベーターガール 大丸で素敵な帽子とウェアに心ときめいた
◎エスカレーターガールもいた(登りしかない時代、手すりベルトに布を当てていた)
◎和文タイピスト、電話交換手、自転車で出前持ち、小学校前の怪しげなおもちゃ奇術売り
◎ポン菓子屋、風鈴売り、竿竹屋、行商人、赤帽、鋳掛屋、傘修理、貸本屋、飴細工屋
◎ワープロ・表計算 ジャストシステム一太郎・ロータス123
◎街頭テレビ・傷痍軍人・虚無僧、トロリーバス、靴磨き、チンドン屋、サンドウィッチマン
◎氷屋、紙芝居屋、金魚売り、銭湯の三助、豆腐屋、ロバのパン屋、御用聞き、付添婦
◎信号役をしていた巡査・駅改札の切符切り、踏切番、駅弁売り、かつぎ屋、灯台守
◎喫茶店などで貰うマッチ、切手収集、糞尿(おわい・肥料)屋、汲み取り屋、煙突掃除屋
◎ペンフレンド、夜霧のハウスマヌカン、鍛冶屋、バスガール、路線バスの車掌
◎押売り屋(訪問販売)、富山の薬売り、押し屋、鉄釘拾い(子供の仕事)
◎ヤミ米屋 、ちり紙交換、手荷物預かり所

[tip]生き方に迷った時に君子喩於義、小人喩於利、
 『君子は義に喩(さと)り、小人(しょうじん)は利に喩る』
 自分がどれだけ得をするか、いくらもらえるかを気にするのは仕方がないこと。だからと言って、お金ばかり気にするのもつまらない。それよりも、自分のために、人のためにどうすればまっすぐに誠実に生きてゆけるかを考えるほうが良い。そうすると大きな視野をもつことができる。[/tip]

1 pages