dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

2003年11月25日火曜日   PM4時02分投稿 

豆腐

 昨日は何年ぶりかでちゃんこ鍋を囲んだ。我が家では結婚後、Dachs飼主妻の方針で科学調味料(あ#の素)などは一切使わず、出汁も全部自製ですが、ちゃんこのスープだけは別です。関西にはちゃんこ鍋はあまり見かけず、スーパーでパック入りのちゃんこ汁の素をそのまま鍋に開けて使いますがこれがまた、旨い。豆腐、白菜、あげ、白滝、チキン、海老、ねぎ、最後にうどん(お薦めはもちもちうどんと呼ばれる粘りのあるもの)をいれると最高。出汁はそっぷ味と書いてありましたが、関西でそっぷと言えば「豆乳」を指します。また、関西では私達の住んでいた付近だけかもしれませんが、「いっちゃ」と呼ばれる凍み豆腐があります。これは寒い冬の夜、固く絞った木綿豆腐を軒先に吊るし、朝凍った状態のものを夕方まで自然解凍したものを鍋や煮物・味噌汁に入れて食べます。凍らせると「生地はガスガス」になりますが、これが「高野豆腐」に似た味でとっても美味しかった。今は冷蔵庫が普及しているので「冷凍庫に入れればすぐにできます」が、昔は豆腐も保存食だったのでしょう。

1 pages