2005年09月16日
アナログとデジタル時計
前の会社の時は勤続25周年で頂いた刻印付きのオメガ腕時計を付けて通勤していた。しかし、退職前頃から定期クリーニングしないと動きが悪くなって、それ以来腕時計を付ける習慣を無くしてしまった。銀座天賞堂クラスの店に行ってクリーニングに出すと相当とられるだろうなぁと思って躊躇していたのと、退職の頃に社用携帯がなくなるので、自分用に携帯電話を買ったこと。退職中はいつも持ってる携帯電話を見れば時が解かるとタカをくくって3年以上経ってしまった。
しかし、今年始めから勤務を始めるようになると、電車の時刻表や待ち合わせ、昼休み時間など結構、時のチェックが必要ということが分かってきた。もちろん、携帯をみれば時は分かるのだが、カバンやポケットの中から出して見るのは時間と手間がかかる。たまたま今日ネットオークションに参加してデジタルとアナログ2種類について入札したら、それが両方ともDachs飼主に落札してしまった。ひとつは左の犬時計である。dogdeptという犬好きの人にはポピュラーな時計らしいが、日付と曜日の表示がとてもユニークなので買おうとした。正式名はDOGDEPT製 腕時計ベージュ(DFG105BE3356)。
もうひとつはADIDAS製デジタル時計で、テニスをする時などでも腕を少し上に持ち上げるだけで視認性のよいLED画面。正式名はadidas製HSD604(ベルト黒)。 上のカバー下にラミウリの写真でもはいればいいなぁと思っている。
このどちらかをしてれば、携帯を出さなくとも時計が見える。時計をなくした通勤で案外見たいときになちなかに時計が無い、とはじめて分かった。両方とも2万数千円の時計だが、たまにはこういうものを年甲斐も無く腕に巻くのも気分がかわり面白いと思う。チト我輩の年齢では恥ずかしいかも・・・ 心配は3年近く腕時計をしてなかったので、左腕が重く感じないかがきがかりか
投稿者 dachsjp : 2005年09月16日 21:22
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://dachsjp.com/blog/mt/mt-tb.cgi/921
コメント
コメントしてください
サイン・インを確認しました、 さん。コメントしてください。 (サイン・アウト)
(いままで、ここでコメントしたとがないときは、コメントを表示する前にこのウェブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)