2023年8月26日土曜日
PM10時48分投稿
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- 世間、病気
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
5月に5類移行に加え、脱マスク推奨が始まった。それから3か月経って、屋外だと殆どの道行く人はマスクをしていない。交通機関でも朝夕ラッシュはつける人が半数弱いるようだが、昼間は1割にも満たない。dachs飼主が通っているジムでは、マスクをして運動している人はいない(職員は全員マスク着用が義務のよう)。ただ、集団生活をする学校や病気の人が集まる病院ではかなり違いが出ている。マスクを外すのは人間の自由だが、「他人の目が気になって着けざるをえない」といった同調圧力に疲れているからだろう。日本人は周りの目を気にする人が多く、みんなと同じような行動をしないと批判されるのが怖いという・・・
これは幼稚園や小学生の時から、みんなで何でもかんでも一緒に行動するような教育を受けている影響だと思う。夏休みが明けたらマスクを外す人が増えることを望んでいる。
2023年3月30日木曜日
PM9時54分投稿
- カテゴリー:
- 情報智恵
- タグ:
- 世間
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
読み方が難しい地名が続く
道東グルメ旅の記録を
初日、
2日目、
最終日としてまとめた。
道東トップページには、釧路バスでいただいた道東地図を貼って、行ってきたルートをなぞってみた。国後島や歯舞群島の貝殻島が如何に近いかもよく分かった。貝殻島のある3Km先まで漁に出るとロシア側に拿捕される危険があり、近くで操業するのも高額な入漁料を取られるという。月初めの沖縄旅でも米国軍や基地問題を地元の人がかなり悩んでおられることをガイドさんが真剣に話をしてくれた。
地図の裏に「あなたはいくつ読めますか」コーナーがあった。回答は北海道の地名であり、検索して調べてみよう。
午後は1週間ぶりにテニス、ジムで汗を流せた。
2023年2月7日火曜日
PM7時12分投稿
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- 世間、心配
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
昨年の水道光熱費の記録です
卵の高騰をはじめ昨今庶民は物価高に悩まされ「エッグフレーション」なる言葉に戦々恐々としている。主婦は大蔵大臣であり、光熱費の暴騰に頭が痛いそうだ。表は我が家の昨年の電気ガス水道使用量及び料金一覧である。電気代は20,000円を超えており、今月来月は電気ガス料金は12月よりあがり、電気は月額25千円を超える見込みだ。昨年は年額で電気は20万円、ガスは6万円、水道代は5万円を超え、光熱費の年間トータルは32万円にもなっていた。ちょっとやそっとの節約では5万円カットは難しそうだ。高齢者が困っている以上に若い方たちはレジャーや預金などに回すお金が減って苦労していることと推察する。
2023年1月13日金曜日
PM10時28分投稿
- カテゴリー:
- 健康・スポーツ
- タグ:
- 世間、心身の健康鍛練
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
光熱費が一番値上げ幅が大きいようだが、食料品も度重なって値上げの嵐となっているようだ。高齢者はそれほどリスキーではないようだが現役サラリーマンは賃上げもなくて、諸物価が値上げされるのはさすがに気の毒だと思う
McDonald’s Japan to Hike Prices for 3rd Time in 10 months
『McDonald’s Japan announced its third price hike in 10 months, citing the
rising costs of materials, logistics, labor, and energy, as well as currency
fluctuations.』
昨日、クリニックに電話して、予約が取れた今日9時40分に、白内障検査に行ってきた。ここは、目の手術専業で、昨年2月開業以来まだ1年経ってはいないが、大勢の患者さんが待合室にいる大盛況のクリニックである。瞳孔を開く検査があるので、検査後3,4時間は眩しくて運転ができない。ツレアイに送迎をしてもらった。
視力検査、血圧、血液検査に加え、各種眼内撮影などを事細かに検査や撮影をしてもらった。視野、眼底、眼圧、細隙灯顕微鏡、蛍光眼底造影、隅角、網膜電図、眼底三次元解析、光干渉断層系などの検査が看護師によっててきぱきと行われた。
結果、医師は「白内障に完璧にかかっている」と断言され、来月1日に右眼、15日に左目を手術しようと提案された。こちらはまな板の上の鯉状態で否は無く、スケジュール通りに手術を受けてみる。検討中なのは水晶体に入れる眼内レンズは単焦点で決まりだが、そのピントを近くにするか遠くにするかで少し悩んでいる。WEB知識や経験者談を参考にしようと思っている。
2022年8月8日月曜日
PM5時24分投稿
- カテゴリー:
- 近況
- タグ:
- テニス、世間
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
1週間ぶりにコートに出た。先週は涼しい日があったが予報に拠れば、今週からは猛暑が続きそうだ。今日は陽射しも強かったが幸いにも風がそこそこあって体感的にはそんなに熱くはなかった。ただ、コロナ7波が終息していないのでジムは辞めて風呂だけにした。サウナと水風呂で心身ともに活き返る。
ドッグファイトを読み始めた。仮名だが内容をみるとアマゾンと佐川急便の物流の戦いであるが、良く書けている。まだ全部は読破してないが、なかなか内容が興味深い。
元統一教会騒ぎ、コロナ対応をはじめこのところいろいろと政府への風当たりが強い。参院選が終われば勝手のし放題は周りが許さない。
2022年7月1日金曜日
PM1時45分投稿
- カテゴリー:
- 衣食住
- タグ:
- グルメ、テニス、世間
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
タルタル明太のり弁当でとってもボリューミー
朝刊に参議院選挙広報が挟まれていた。NHK党の某被選挙人がこの中で『私はおそらく当選しません しかし、1票が約250円。選挙区と比例区の2票で、500円の政党助成金が交付されます 云々』と書いてあった。知らなかった。
今日で暑さの勢いも一段落するとのことだが今朝も9時20分から1時間半のテニススクール復学のお試しレッスン。いつものKコーチではなく、女性コーチだったのだが、一人ひとり大変親切丁寧に個別レッスンをしてくれた。このコーチならちゃんと指導に従えば上手になるだろうと思った。復学は来月からお願いするように手続きをしてきた。
ツレアイも今日は10時から午後2時までのハンドベルレッスンで不在なので何年かぶりでホットモットでのり弁を注文し、自宅で昼食とした。量が多かったが久々のお弁当は美味かった。
2022年6月19日日曜日
PM4時41分投稿
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- 世間、庭仕事
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
1時間ほどかけて芝を刈ってみた
起床後新聞を取りに門柱ポストに出たら、陽は高く晴れ上がっていた。日ノ出が4時半ころならそれもモットモだ。起床して朝日を観ると健康に良いと聞いたことがある。なんだか朝から気持ち良い気分になったので朝食後、庭の芝刈りをした。
参議院選投票の通知が届いた。国会議員の選挙は国政への批判ができる場ではあるのだが、与党の現状維持体制に対して野党の動きが全く見えてこない。野党も与党化しているか、現在の議員環境(報酬など)に安住しているようにしか見えてこない。国会も法案の全てが通り閉会してしまった。
年金の予定も来たが、連続して若干下がっている。前は年金は物価に連動していると聞いてはいたがそれも逆向している。国の年金運用がうまく行ってないのかもしれない。来週とうとう、dachs飼主も後期高齢者になるが健康保険料も騰がるという。
2022年3月23日水曜日
PM2時26分投稿
- カテゴリー:
- 衣食住
- タグ:
- 世間
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
昨日ほどではないが、今朝も寒くて朝9時からのテニスコートは風が冷たく、手指も手袋が欲しい程だった。
食い散らされてた
テニスの前に「水曜だから燃えるゴミ棄ててきて」と言われ、30mほど離れたゴミ集積場まで袋を棄てに行った。燃えるゴミ、プラスチックゴミ、燃えないごみ、など色々と分別して袋を分けなければならないが、すべて袋はプラスチック製のポリ袋と呼ばれるもの。燃えるゴミは生ゴミも入っているので、水曜と土曜日の燃えるゴミの日には当日朝に出す、ネットをかけるなどと決まっているが、袋の端に防御ネットがかかりきれてなかったのか、猫、カラスの類が食い散らかして散乱仕掛けていた。2,3ヶ月に1週間ほどゴミ当番が我が家にも回ってくるが、こんな日に当番になって清掃するのは面倒だ。
2021年9月3日金曜日
PM8時24分投稿
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- 世間
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
雨模様だったが、金曜当番から「お日柄が芳しくなく,小雨模様のコートコンデッションになると思いますが,取敢えずコートでお待ちしています」との催促メールをスマホで受けたので、9時になってからコートに行ってみた。既に5名の方が来場しており、9時半からゲームが始まった。10時過ぎに錦織選手が5阿セット目で全米オープン2戦目を苦労しながら勝利の報に接した。次はジョコビッチ戦だが頑張って欲しい。10時前にちょっと降りが激しくなってきたので、観戦者が雨宿りの出来るコートが空いてたのでそこに移って11時まで何とか楽しくプレーできた。シャツがビチャビチャで気持ち悪かったのでジムは1時間ほどで切り上げて、サウナに入ったら、テレビで「菅首相 総裁選不出馬」の報に接した。石破さんに期待したいが麻生派からは河野さんも出るので油断はできない。午後からは普段は殆ど観ないテレビをずっと見ていたが、同じ話の繰り返しでつまらなかった。
2021年7月24日土曜日
PM2時27分投稿
- カテゴリー:
- 意見感想感激
- タグ:
- 世間
- コメント・トラックバック:
- コメントは受け付けていません
この演出は良かったが・・・
昨夜は8時からTOKYO2020開会式をテレビで観ていた。生きてるうちに日本で夏季オリンピックが再度見られる機会はないだろうとのことで、観た。4時間近く観覧し、終了後には長い時間かけてみるほどのことも無かったと思った。君が代独唱はたいした感動を呼ばなかった。またJOC橋本会長の話は長いと思ったがIOCバッハ会長の話はもっと長くて辟易とした。しかし、ドローンで夜空に東京五輪市松模様、50個のピクトグラム表現はたいへん感動的であった。コロナ禍や事前準備や各種トラブルなどでこれだけ国民や世論が反対している五輪を無理やり断行した政府や関係諸団体のやり口には呆れてものも言えないが・・・残り17日間に大きなトラブルが無いことを祈りたい(我が愛する日本国のために)。