携帯缶入りは電波届かず
昨日の携帯ロスト事件の続き。
今朝一番で明るくなり始めた5時半過ぎにツレアイが昨日夕方散歩で辿った経路を30分以上かけて、じっくり下草や溝も含めて探し回ったが、収穫はなし。本年2月に購入したiphone4sの回線停止と携帯新規購入に、今日早速行かねばならない。端末割賦料金もまだ1年以上残っているので大損となる。保険契約も、購入時の要検討項目である。
ところが、朝洗濯脱水後、洗濯挾み(洗濯ピンチ)を出そうとスチール製の菓子箱を開けたら、探していた携帯電話が鎮座ましましていた。犯人はもちろん、愛子婆さん。でも良かった。最近愛子婆さんは、入れ歯や財布など自分の持ち物だけでなく、dachs飼主の靴下や今回のようにツレアイの携帯電話まで移動管理密閉してしまう。スチール缶に携帯を入れて閉じてしまうと、「電源が入ってないか電波の届かない」状態になってしまうのが、新発見。
良かったよかった。
一件落着で良かったです。やはり、缶の中はダメなのですね!発見!
発見できてとても良かったです。
持ち主にとってはとっても大切な携帯電話なので、紛失したときに拾っていただいた方へ電話してもらうために携帯に何かメッセージを入れておくべきだ、とも考えました。
スチール缶では、電波が遮断されますからね。