日の出、日の入り
先月の21日頃が冬至で、昼の時間が一番短くなる日。以降約1箇月近くが経つので、だいぶ日の出も早くなってるはずだろうと何となく思っていた。ところが今朝も6時頃起き出して、雨戸を開けても、門のポストまで朝刊を取りに行っても暗い。スマホで今朝の夜明け、日の出の時刻を調べたら各々6:22と6:49。日没と日暮れの時刻は16:47と17:15。
冬至の頃が6:46前後だったので、今日明日くらいが冬至より日の出が一番遅い。ちなみに日の出が一番早いのは6月13日の04:24、日没が遅いのは6月28日頃の07:01とのこと。
ご無沙汰しています。
大寒の頃が日の出の時刻が最も遅く、勤労感謝の日から12月10日ころまでが日の入りが最も早い。
12年ほど前千葉県一周をしていて気がつきました。11月末頃が、歩ける時間が最も短かった。
おひさしぶりです。
年中、毎朝6時に朝刊を取りに行くのに、こんな日の出時期の不可思議を感じたのは初めてです。迂闊でした。