爺は芝刈りに
朝から今日も良いお天気。気持ちが良いので、庭の隅にまで侵食しつつある芝を刈り取った。芝の根は結構深くまで入り込んでおり、20センチくらい掘って整地した。しかし、境界部分からまた根が伸びたりするので、根止め対策をしておかないといけない。地下茎のような根を伸ばして生長されると困るので「芝の根止めGT-0500」を後日購入して対策をする予定。畳一畳弱の芝を刈り取るだけで時間にして2時間、芝も目土も大量にとれた。明日の燃えるゴミの日に出さなくてはならぬ。ブログタイトルを考えていてこんな小噺を思い出した。「桃太郎で、婆さんが川で洗濯していて、おならをしたら、山にいた爺さんは芝を刈らずに草刈った・・・」。 70歳半年経過の続き・・・。
「もの忘れ」
もの忘れは若い時より、サイクルタイムが明らかに短くなった。朝食は、野菜サラダ、ヨーグルト、珈琲・味噌汁は定番で、野菜サラダにはドレッシング、自家製ヨーグルトには甘みを付加するためにカルピスを原液で少しかけている。1か月に多分1,2度は野菜サラダにカルピスやインスタント味噌汁の味噌をかけそうになったり、かけてしまったりしている。若い時には全くなかったと言えば嘘になるが、わけのわからない脳の混濁が現在起こっているか起きつつあるのだろうと思う。アミロイドベータが増加しつつあるかもしれないと思うのはとても不安である。
最近十分気を集中してないとあるいは何気なく行動してると思わぬことをしている時はあります。何気なくやると集中力あるいは認知力というものか自然とボーッとなってるのでしょうか。Dさんのヨーグルトの件気になりますね。私今のところそこまではないにせよ, それに近いことはチョクチョクあり妻から咎められることは度々です。
いつもやってることは、無意識に(次にやるべき行動が脳を占拠して)何気なく動くとボーとして、思わぬ失態をやらかすことが増えてきています。注意しているつもりが、殆どしてない時がチョクチョク出てきています。