dachsy[Wwgbvx dachsy[Wwx dachsy[Wwx dachsy[WwUx dachsy[Wwgbvx dachsy[WwvtB[x dachsy[Wwx dachsy[WwڋqΉx dachsy[WwdbΉx dachsy[Ww낢x

新掲示板

1.新掲示板の選択とカスタマイズ
 知り合いの方に頼まれて先日から掲示板を探し、カスタマイズを行っていたが、漸く一段落し知り合いの方にリリースできた。画像の添付ができ、新しい投稿や返信があれば最上段に表示されるものがあれば良いとのリクエストであったが新しい機能や操作性を重視しいろいろ手の込んだものに仕上げた。これからテスト戴き改善の末、使っていただくことになる。もし不採用なら新しいものを探しにゆくとともに、この却下掲示板は機能を大幅に落した上、ツリー型掲示板としてわがサイトのもう一つの掲示板にする予定。
 掲示板や今書いている日記などはよく注意して記入しているつもりだが常時接続で日本語変換や記入ミスなどの際に叩くenterキーやescキーの押し間違いで間違った文章がネットに乗ってしまったり、作成途中の文書が消えてしまったりして大失敗することがある。このような打ち間違いに対応できるシッカリした入力エラー対策を講ずる必要を感じている。投稿ミスを削除できないような掲示板でのミスは許されないので私は面倒ですが、テキストエディターで作文し、よく確認のうえ、全てを選択ーコピーーペーストしています。大変なクローですね。皆さんはどうされてますか?良いアイデアあれば右上の感想釦をクリックして私に教えてくださいな。
2.アップロード大失敗 先週図書館で借りてきたJava開発に関する参考書を2冊読破し、JavaAppletを作りたくなり水槽で泳ぐ魚をプログラミングしてみました。なんでもやりたがりなのでWEBプログラムに手直しし、トップページに貼り付けてみました。
 ここで、1項関連で大きな思い違いをしてしまいました。上記掲示板の中で’トップに戻る’飛び先がhttps://babu.com/~dachs/index.htmlになっており、仕方なく、現状のindex.htmを名前を付けて保存でもう一つindex.htmlを作りサイトに転送しました。
 此処までは良かったのですが、このJavaAppletを何気なくindex.htmに埋め込み実地検証してみたのですが、水槽や魚がトップページ中ほどに全くでてきません。調査の結果、同一ディレクトリDachsにindex.htmlとindex.htmが両方存在する時、https://babu.com/~dachs/を実行するとなんと、https://babu.com/~dachs/index.htmlを表示することがわかりました。サーバーが違っても同じ結果になると思いますので、皆さんもご注意を願います。私はこの件でアクセスカウンタを10個以上カウントアっプさせてしまいました。
3.JavaAppletの勉強
 今度はもぐらたたきをもっと熱中して遊んでもらえるようなロジックを考えて一から自前で作る予定ですが何時になることやらわかりません。Javaは入口は広いですが、奥も深いのでいろいろこれから勉強や研究することが多すぎます。まずは年内目標です。

コメント/トラックバック

現在、この投稿へのトラックバックは受け付けていません。

この投稿のコメント・トラックバックRSS

コメントする

管理人にのみ公開されます

使用できるXHTMLタグ: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)